SSブログ

第18回SVEC070121 [アンサンブルコンテスト]

ブログを始めたのは、今年の2月。
主に合唱活動を特化して紹介し、自分史として記録に残すつもりで始めた。
今年初のイベントは、第18回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト[SVEC]であった。
掲載時期は遅くなってしまったが、今年からの活動紹介ということで記録しておこう。

1/21(日)、所沢市民文化センター大ホールで開催された第18回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト[SVEC]に出場した。
SVECには、テクニカル面のレベルアップを目的として、平成12年度から出場している。
過去の結果は、下記の通り。
 2001年度:銀賞[総合第 7位/20団体] 
 2002年度:銀賞[総合第12位/23団体] 
 2003年度:銅賞[総合第13位/23団体] 
 2005年度:金賞[総合第11位/44団体] 

今回の結果は、銅賞[総合第12位/20団体]
▼詳細な審査結果はこちら

それまで全て多田武彦氏作品であったが、前回念願の金賞を受賞したこと、一つの区切りとして今回は新しいジャンルへ挑戦した。
 曲目:Pseudo-Yoik NT 曲:Jaakko Mantyjarvii
    Beati Mortui 曲:Felix Mendelssohn
フィンランド語の現代曲とロマン派の宗教曲。
今までのポパイでは、決して取り上げなかった選曲であった。

早い時期から決定していたが、実際に取り組んだのは昨年の12月から。
 3月:第3回演奏会
 6月:県合唱祭
 7月:市合唱祭及び春日部市民交響楽団演奏会賛助
 8月:おとうさんコーラス大会
 9月:慰問演奏
 11月:コーラスフェスティバル
の曲に取り組んでいて、SVECの曲まで手が回らなかったという現状であった。
「雪と花火」「Amaging Grace」「Battle Hymn of the Republic」等を練習していた。
もう少し練習計画を調整していればよかったと、反省している。

結果は、正直な所少し不満であるが、練習回数が少ない割には暗譜でオンステでき、本番も大きなハーモニー崩壊もなく、積極的に歌えたと思っている。
ただし、音程は所々不安定で、これはポパイの毎回の課題である。

▼審査員の講評
 磯山 雅氏(評論家):83点
  男声合唱らしい、豊かなハーモニーが魅力的です。
  1曲目(Beati)では、それを超える積極性が更にほしいと思いました。
  2曲目(Yoik)は、多少ゴチャゴチャして聞こえました。

 長谷川冴子氏(指揮者):84点
  2曲目は、格好良くまとめられましたね。
  4度のジャンプが特色ですから、あと一歩小気味に。
  メンデルスゾーンは調性がなかなかはまら <ここで記述が途切れている>

 平松英子氏(声楽家):87点
  力強さと、そして優しさがハーモニーの中に溢れていました。
  これからもアンサンブルを楽しみながら歌い続けてください!

 藤井宏樹氏(指揮者):83点
  無理な発声がなく、柔らかいトーンが良い。
  もう少し音程が正確にバランス良くフォーカスしてくれば、見事。

審査発表で舞台袖で待機していた際、藤井先生と久しぶりにお会いし、
 藤井先生:「あれ?、何でここにいるの?」
とご自身が舞台に向う途中、指差しながらお声をかけていただいた。

打上げの席で、指揮者の大岩先生からいただいた、
「今日の結果について落胆することはない。今日が新しいポパイの誕生である。」という言葉が印象的であった。
「Pseudo-Yoik NT」は少し無理したが、選曲して良かった。
なにわコラリアーズ、合唱団お江戸コラリアーず、横浜国立大学グリークラブに次いで、日本で4番目に取り上げた団体であると自負している?
以後、ポパイの定番曲に進化しつつある曲。
本当かあ!??

男声あんさんぶる「ポパイ」HP


[撮影:コール・グランツ:K氏]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4