SSブログ

OD、YL、RAMによるJointconcert の模様 [Orphei Drängar]

いつもお世話になっているjoshua様から、今回も(自分にとって)期待度満点の情報をいただいた。
昨年6月中旬に開催されたOD、YL、RAMの3団体によるJointconcertの演奏音源(インターネットラジオ)である。

「The Nordic-Baltic male chorus festival in Tartu in Estonia」
・OD(Orphei Drängar)
・YL(Ylioppilaskunnan Laulajat)
・RAM(Eesti Rahvusmeeskoor)
 ▼演奏音源はこちら[KLASSIKA RAADIO/1/10放送分:48分52秒]
 Põhja- ja Baltimaade meestelaulu päeva Tallinna kontsert, I
 ●OD at male chorus festival in Estonia

Eesti Rahvusmeeskoor 指揮:Andrus Siimon
 1)Andres Lemba – “Gloria”
 2)Cyrillus Kreek – “Taaveti laul” nr. 137
 3)Konstantin Türnpu – “Luiged”

3団体による合同演奏 指揮:Andrus Siimon
 4)Arvo Pärt – “De profundis”

Orphei Drängar 指揮:Cecilia Rydinger Alin ピアノ:Folke Alin
 5)Veljo Tormis – Kaksikpühendus〜 “Ühte laulu tahaks laulda” / “Tähed”
 6)Bob Chilcott – “Newton’s Amazing Grace”
 7)Randall Thompson – “Tarantella”

Ylioppilaskunnan Laulajat 指揮:Pasi Hyökki
 8)Jean Sibelius – “Venematka”
 9)Jean Sibelius – “Humoreski”
10)Jean Sibelius –“Sortunut ääni”

1/17に、第2弾(合同演奏が多数)が放送されるとのことだ。
R.Wagnerの歌劇《Tannhäuser》〜「巡礼の合唱」があるとのこと!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

OD&YL Joint Concert がインターネットラジオにて公開! [Orphei Drängar]

昨年、このブログにて紹介したOD&YL Joint Concert の模様が、インターネットラジオにて公開された。
一昨日、YLがfacebookを通じて紹介した上、北欧音楽情報ではいつも大変お世話になっているjoshua様からも情報をいただいた。
2日連続公演であったが、今回公開されたのは第2日目公演[10/14(日) Uppsala Konsert & Kongress(Uppsala/Sweden) ]、放送時間は1時間34分である。
( ODはOrphei Drängar/YLはYlioppilaskunnan Laulajat
 ●OD&YL Joint Concertのご案内

▼コンサートの模様はこちら[sverigesradio内]
 Orphei Drängar och finska YL –mäktig manskörsklang

日時:2012年10月14日(日)
指揮:Cecilia Rydinger Alin(OD)/Pasi Hyökki(YL)
会場:Uppsala Konsert & Kongress(Uppsala/Sweden)
曲目
第1ステージ [Orphei Drängar]
 C.M.Bellman:Hör I Orphei drängar
 Saint−Saëns:Saltarelle
 Richard Strauss:Durch Einsamkeiten
 Peterson−Berge:Danslek ur Ran
 I.Lidholm:Troget och milt(Baritone Solist/A.Lind)
 Cyrillus Kreek:Taaveti laul nr 137/Psalm 137
 György Orbán:Daemon Irrepit Callidus[2009]
 Simon & Garfunkel/R.Sund:Bridge over troubled water(Piano/Folke Alin)

第2ステージ [Ylioppilaskunnan Laulajat]
 Jean Sibelius:Venematka op.18/3 
 Jean Sibelius:Sortunut ääni op.18/1
 Ko Matsushita:Gloria
 Toivo Kuula:Sirkan häämatka op.34a/6 
 Toivo Kuula:Virta venhettä vie op.4/5a
 Eric Whitacre:Lux Aurumque
 Toivo Kuula:Kullervon laulu op.4/7 
 Toivo Kuula:Polska op.27b/6
 Charly Niessen & Eddie Cassen:Tango Desirée

第3ステージ [合同演奏]
 V.Tormis:Incantatio maris aestuosi
 J.Sandström:Vuojnha biegga

アンコール
 1曲目:不明(Toivo Kuulaの曲か?)
 V. Svedbom:Hej, dunkom sa lange vi lefvom

両団体の声質や表現方法、選曲の対比が、非常に明解で面白い。
YLのBassパート、何と言っても重低音の響きが印象的である。
(容易に想像していたが)合同演奏は、圧巻!
声のブレンド感(一体感)と迫力、北欧の自然描写表現が素晴らしい。
最終曲のJ.Sandström作品が、大変ユニークである。
ODファン、YLファン、北欧男声合唱ファンの皆さん、どうぞお楽しみください!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

OD&YL Joint Concertのご案内 [Orphei Drängar]

Orphei Drängar(OD)とYlioppilaskunnan Laulajat(YL)によるジョイントコンサートが、下記にて開催されるとのことだ。
日本では決して実現しないコンサートであろう。
あ〜、Swedenに駆け付けて聴きに行きたい..... と地団駄を踏んでいる。
 ▼Orphei Drängarのイベント情報はこちら
 ▼Ylioppilaskunnan Laulajatのイベント情報はこちら
  odyl2.jpg
(ODのHPから転載)

日時:2012年10月13日(土)・14日(日)
指揮:Cecilia Rydinger Alin(OD)/Pasi Hyökki(YL)
会場:13日/concert hall Musikaliska(Stockholm/Sweden)
   14日/Uppsala Konsert & Kongress(Uppsala/Sweden)
曲目
第1ステージ Orphei Drängar
 C.M.Bellman:Hör I Orphei drängar
 Saint−Saëns:Saltarelle
 R.Strauss:Durch Einsamkeiten
 Peterson−Berge:Danslek ur Ran
 I.Lidholm:Troget och milt(solist/A Lind)
 C.Kreek:Taaveti laul nr 137/Psalm 137
 Orban:Daemon(2009)
 Simon & Garfunkel/R.Sund:Bridge over troubled water

第2ステージ Ylioppilaskunnan Laulajat
 Jean Sibelius:Venematka op.18/3 Sortunut ääni op.18/1
 Ko Matsushita:Gloria
 Toivo Kuula:Sirkan häämatka op.34a/6 Virta venhettä vie op.4/5a
 Eric Whitacre:Lux Aurumque
 Toivo Kuula:Kullervon laulu op.4/7 Polska op.27b/6
 Charly Niessen & Eddie Cassen:Tango Desirée

第3ステージ[合同演奏]
 V.Tormis:Incantatio maris aestuosi
 J.Sandström:Vuojnha biegga

バラエティに富んだ選曲が、大変興味深い。
Kuula、Sibelius、TormisといったNordic及びBaltic音楽の著名な作曲家の作品を始め、
 OD:György Orbán「Daemon Irrepit Callidus」(忍びよる悪魔)
   Simon & Garfunkel「Bridge over Troubled Water」(明日に架ける橋)
 YL:松下耕「Gloria」
   Eric Whitacre「Lux Aurumque」
といった選曲内容である。

なお、ODとYLは、Nordic and Baltic Male Choir Festival Tartu 2012においてもジョイントコンサートを開催した。
 ●OD at male chorus festival in Estonia
 ●Nordic and Baltic Male Choir Festival Tartu 2012の様子
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Orphei Drängarが歌った「High Barbary」 [Orphei Drängar]

Orphei Drängarが歌った「High Barbary」(編:Arthur E. Hall)

High Barbary(at Caprice 2011 in Uppsala)
 演奏:Orphei Drängar
 指揮:Cecilia Rydinger Alin
 

男声合唱界ではポピュラーなレパートリーの一つである[Sea Shanty]
この曲は、8/12(日)に開催された合唱団お江戸コラリアーず第11回演奏会「お江戸の新世界」において選曲された(第3ステージ:Sea Shanties)
[Sea Shanty]特有の勇ましいフレーズ(海の男達の労働歌)と歌唱法が満載で、お江戸コラリアーずとOrphei Drängarの上質な演奏に、久しぶりに魅了された。

また1曲、歌いたい楽曲が増えた!
私が所属している男声あんさんぶるポパイの個性に、実に良く合っていると思われる曲。
ポパイは[Sea Shanty]を得意としていて、「Sailing Sailing」と「Shenandoah」は演奏会アンコール曲として歌い継いでいるが、2003年以来、演奏会にてステージ化していないのが寂しい。

これまでポパイが歌った楽曲は、下記の通り。
 Swansea Town/Blow The Man Down/Rolling Home/
 I've got Six Pence/Haul Away, Joe/Homeward Bound/
 Sailing Sailing/Shenandoah/Whup! Jamboree 

他に数曲(What Shall We Do with the Drunken Sailor/Spanish Ladies/Bound For The Rio Grande/Good-Bye, Fare Ye Well)を購入済。
この曲も楽譜を購入しようかなあ。

私にとって[Sea Shanty]は、男声合唱との衝撃的な出会い(1999年:演奏はポパイ)だったので、忘れられない大切なレパートリー。
The Men of The Robert Shaw ChoraleのCDは、今でもずっと愛聴盤である。

Sea Shanties

Sea Shanties

  • アーティスト: Traditional,Robert Shaw,Robert Shaw Chorale
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 1999/08/10
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ODの新作CDが試聴できます! [Orphei Drängar]

Orphei Drängarの新作CD「ヴェリヨ・トルミス男声合唱作品集」[8/10発売]については、先月このブログにて紹介させていただいた。
 ●CD新譜:ヴェリヨ・トルミス男声合唱作品集

そのCDの試聴ができるサイトを、大変お世話になっているjoshua様からご紹介いただいた。
北欧等の合唱界について、常に新しい情報を入手されていらっしゃるjoshua様。
いつも本当にありがとうございます!!
 ▼試聴サイトはこちら(発売元:BIS)
 ▼BISのCD紹介ページはこちら
 
試聴と言えども「曲の大半が聴ける!」(ほとんど全部!?)と言ったサービス精神に感心しきりである。
〜 This listening service is a collaboration between BIS and Naxos. 〜とのことだ。
購入に迷いを感じている方、どうぞご一聴ください。
 
ヴェリヨ・トルミス: 合唱作品集 - 嵐の海への呪文 他 (Curse upon iron / Orphei Drangar male - voice choir) [SACD Hybrid] [輸入盤]

ヴェリヨ・トルミス: 合唱作品集 - 嵐の海への呪文 他 (Curse upon iron / Orphei Drangar male - voice choir) [SACD Hybrid] [輸入盤]

  • アーティスト: ヴェリヨ・トルミス,セシーリア・リューディンゲル・アリーン,オルフェイ・ドレンガル男声合唱団,セシーリア・リューディンゲル・アリーン(シャーマン太鼓)
  • 出版社/メーカー: BIS
  • 発売日: 2012/08/10
  • メディア: CD


Hamleti laulud(at Caprice 2011 in Uppsala)
 演奏:Orphei Drängar
 指揮:Cecilia Rydinger Alin 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Nordic and Baltic Male Choir Festival Tartu 2012の様子 [Orphei Drängar]

Nordic and Baltic Male Choir Festival Tartu 2012の様子が、Estonian TVによって紹介されている。

 logo_eng450.jpg

Nordic and Baltic Male Choir Festival Tartu 2012は、今年6月15日(金)−17日(日)、エストニアのTartu市で開催された北欧、バルト海諸国の男声合唱祭である。
 ●OD at male chorus festival in Estonia

▼合同演奏の一部はこちら[2分30秒] 
 演奏曲:Hakkame, mehed, minema

▼フェスティバルの様子[その1]はこちら[29分]

▼フェスティバルの様子[その2]はこちら[2時間11分]
 「Sveriges Flagga」[15分〜]が聴けたのが嬉しい。
 ▼Sveriges Flagga 指揮:Robert Sund(Orphei Drängarの前指揮者)
 

▼Ylioppilaskunnan Laulajat(ヘルシンキ大学男声合唱団)のリハーサル風景?はこちら
 [7分]
 指揮:PASI HYÖKKI

Orphei Drängar、Ylioppilaskunnan Laulajatがfacebook上で早速紹介した情報である。
嬉しさの余り、即行でブログに掲載させていただいたが、エストニア語、フィンランド語、スウェーデン語が全く解読できないため、間違った情報かもしれないがご容赦願いたい。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Orphei Drängarメンバーとfacebook上で《 友達 》になった [Orphei Drängar]

Facebook《 友達 》シリーズ第2弾。
 ●Pamintuan(パミントゥアン)氏とFacebook上で《 友達 》になった
 ●Facebookの友達の輪
昨年来、その面白さにハマっているfacebook。
先日、Orphei Drängarのメンバーと友達になった。
その方は、唯一の日本人団員でいらっしゃる山田真樹氏[Maki Yamada]
「真樹」という名前だが、【男性】(Orphei Drängarなので当たり前!)で「First tenor」を担当されている。
Pamintuan(パミントゥアン)氏同様、即行で《 友達リクエスト承認 》をいただく。

2005年来日公演(茨城県坂東市民音楽ホール)の際、終演後のロビーにて、暫し歓談させていただいた。
その後、2010年来日公演前に、私のブログにコメントを頂戴した。
ストックホルム生まれ育ちで(国籍は存じ上げないが)、日本には居住したことがないとのことで、一度日本に住みたいとの思いをお持ちである。
 ●Orphei Drängar 1984年日本公演
 ●Orphei Drängarの団員からコメントをいただく
 ▼グランツ加藤氏のブログはこちら[150年の伝統 オルフェイ・ドレンガー]

直接お会いすることがなくとも、ネット上で自由に交流できるのは嬉しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

インターネットラジオでOD演奏会(Vinterfest 2011)を聴く [Orphei Drängar]

インターネットラジオによる演奏会シリーズである。
今回の情報も、毎回興味深い北欧音楽情報をご提供いただいているjoshua様からだ。

Orphei DrängarによるVinterfest 2011(2011年2月12日)の録音。
放送はSverigesradio[放送時間は1時間40分弱]
 ▼Sverigesradioによる録音はこちら
演奏曲目は、♫ Musiken i programmet ▼ をクリックして表示される(joshua様情報)
未だに、じっくりと構えて聴く時間と余裕がなく、途中までしか鑑賞できず。

指揮はCecilia Rydinger Alin氏(女性指揮者)
Sven-David Sandström氏の「Sanctus」が初演とのこと。
演奏曲目は、下記の通り。
ブログで交流させていただいているmusiikkitalo様のブログから転載。
仕事の関係で数年間ヘルシンキ在住でいらしたmusiikkitalo様は、ヘルシンキ在住中、ODやYL等北欧の合唱界の音楽情報(北欧の風景写真も素晴らしい!)を詳細かつ丁寧に発信されていて、本当に楽しませていただいた。
 ▼musiikkitalo様のブログはこちら[OD Vinterfest 2011]

−Program−
 1. Eric Whitacre - "Lux Aruque"

 2. Darius Milhaud - "Psalm 121 Op 70"

 3. Franz Schubert - "Gesang Der Geister Über Den Wassern"

 4. Ingvar Lidholm - "Kort Är Rosornas Tid"

 5. Franz Schubert - "Ständchen Op. 135"
   Mezzo soprano:Matilda Paulsson Piano:Johan Fröst

 6. Edvard Grieg - "Haugtussa Op. 67 Nr 2 Veslemöy - Nr 3 Blåbaerli
  Nr 4 Möte - Nr 5 Elsk - Nr 6 "
  Mezzo soprano:Matilda Paulsson Piano:Johan Fröst

 7. Bob Chilcott - "Newtons Amazing Grace"

 8. Sven David Sanström - "Sanctus"

 9. Anton Bruckner - "Um Mitternacht"
   Mezzo soprano:Matilda Paulsson Piano:Johan Fröst

 10. Wilhelm Peterson Berger - "I Furuskogen"

 11. Wilhelm Peterson Berger - "På Fjället I Sol"

 12. David Wikander - "Kung Liljekonvalj"

 13. Franz Biebl - "Ave Maria(Angelus Domini)"

 14. (encore)Rentaro Taki - "Kou Jou No Tsuki" [1:28:20]
   滝廉太郎/荒城の月
   Mezzo soprano:Matilda Paulsson

 15. Richard Wagner - "Siegfried-Idyll"

 16. Lorenzo Allegri - "Ballo Detto Le Ninfe Di Senna Ur Il Primo Libre Delle Musiche."

荒城の月 編:Rainer Lindh 
 Soprano:Elin Rombo[Orphei Drängar 日本公演 2010]
 
 ●Orphei Drängar 日本公演[10/9:東京オペラシティ]
 ●Orphei Drängar 日本公演[10/13:人見記念講堂]
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

OD at male chorus festival in Estonia [Orphei Drängar]

Orphei Drängarに関する情報である。
Orphei DrängarのHPを時々訪問するが、久しぶりに目に留まった情報が掲載されていた。
「The Nordic-Baltic male chorus festival in Tartu in Estonia」にODが出演するとのこと。
 ▶ODのHP内のイベント情報はこちら
更にはYlioppilaskunnan Laulajatも出演し、ODとYLによるジョイントコンサートが2回も企画されている。
地元エストニアのThe Estonian National Male Choir(RAM)は勿論のこと、北欧各国から男声合唱団が多数参加されるようだ。

北欧エストニアかあ..... 一度行ってみたいなあ......(でも無理!)
北欧合唱団の演奏を、現地で鑑賞してみたいなあ.....
勿論、地元の著名な作曲家であるVeljo Tormis氏も会場に姿を現すであろうなあ.....
トルミス氏を間近で拝見したいなあ......
妄想ばかりが頭の中を駆け巡っている。


 logo_eng450.jpg

「The Nordic-Baltic male chorus festival in Tartu in Estonia」 
主催:Estonian Male Choirs Association
日時:2012年6月15日(金)−17日(日)
会場:タルトゥ市(Tartu/Estonian) Tartu Festival Arena
出演団体:こちら
 ▶Estonian Male Choirs AssociationのHPはこちら
 ▶イベントのfacebookはこちら
 ▶Schedule and Programはこちら

●Friday, 15 June
 Arrival of guest choirs in Tartu
4:00 p.m. -- Tartu Mayor’s reception for the designated representatives of the
choirs participating in the Festival(by invitation)

7:00 p.m. -- Vanemuine Concert Hall
Joint concert of Orphei Drängar(Sweden), Ylioppilaskunnan Laulajat(Finland) and the Estonian National Male Choir(for ticketholders)

7:00 - 9:00 p.m. -- Concerts of guest choirs in churches, concert halls and
shopping centres throughout Tartu as well as the southern Estonian towns of
Elva, Põlva, Võru, Jõgeva and Viljandi. Estonian male choirs will also
participate in the concerts. (free admission)

11:00 p.m. -- Jaani Church
Concert of the Estonian National Male Choir (for ticketholders)

●Saturday, 16 June
9:00 - 11:00 a.m. -- Preconcert rehearsals for participating choirs at indoor
locations in Tartu

11:00 a.m. - 4:00 p.m. -- Rehearsals for men’s and boys choirs at the Tartu
Festival Arena(a more precise schedule will be forwarded to participating
choirs not later than 1 March, 2012)

1:00 - 3:00 p.m. -- Lunch for Festival participants at the Tartu Festival Arena

5:00 p.m. -- Parade of Festival participants starting in the city center of Tartu
and proceeding to the Tartu Festival Arena

6:00 p.m. -- Main Concert of the Festival at the Tartu Festival Arena
(for ticketholders)

9:30 p.m. - 12:00 midnight -- Banquet for the Festival participants at the sports
centre of the Estonian University of Life Sciences (by invitation)

●Sunday, 17 June
12:00 noon - 14:00 p.m. -- Guest choir concerts in selected public places and
churches throughout the city of Tartu(free admission)

3:00 p.m. -- Estonia Concert Hall, Tallinn
Joint concert of Orphei Drängar(Sweden) and Ylioppilaskunnan Laulajat (Finland)
(for ticketholders)

Raua Needmine(鉄への呪い)[Estonian National Male Choir&Metastöll]
 −作曲者であるトルミス氏が客席で鑑賞している−
 
 ●Raua needmineのRockバージョン
nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

インターネットラジオでOD演奏会(Vårsång)を聴く [Orphei Drängar]

インターネットラジオで、Orphei Drängarの「Vårsång」(春祭り)公演を聴いた。
情報元は、いつもお世話になっているjoshua様からである。
4/30にウプサラ大学にて開催された「Vårsång」(春祭り)の録音だ。
放送はSverigesradio[放送時間は55分間]
途中16分20秒から25分30秒までインタビュー入り。
 ▶Sverigesradioによる録音はこちら
 ▶ODのWeb記事はこちら

スウェーデン民謡とODの愛唱歌を中心とした選曲で、往年のODファンにとっては、実に親しみやすい選曲ばかり。
当然ながら、往年のアンサンブルは健在だ。
民謡集や愛唱歌は聴いていて緊張せず、自分も心の中で歌いながら鑑賞できて落ち着く。
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽