ポパイ練習220515 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:30 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−17:15 発声
17:15−19:30 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top2/Sec2/Bari2/Bass3 計9名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第67回埼玉県合唱祭[6月11日(土)第1部]及び第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
体調不良のため(花粉症?風邪?)前回練習[5/8(日)夕方]及びK.B.SINGERS'練習[5/8(日)午後]を欠席した。
難曲「夜まはり」は、ようやくピアノのガイドなしに歌えるようになった。
埼玉県合唱祭の演奏制限時間は[7分30秒以内]。
残念なことに制限時間内に収まらない状況?である。
テンポアップに配慮しなければならない。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−17:15 発声
17:15−19:30 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top2/Sec2/Bari2/Bass3 計9名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第67回埼玉県合唱祭[6月11日(土)第1部]及び第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
体調不良のため(花粉症?風邪?)前回練習[5/8(日)夕方]及びK.B.SINGERS'練習[5/8(日)午後]を欠席した。
難曲「夜まはり」は、ようやくピアノのガイドなしに歌えるようになった。
埼玉県合唱祭の演奏制限時間は[7分30秒以内]。
残念なことに制限時間内に収まらない状況?である。
テンポアップに配慮しなければならない。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習220424 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:45 埼玉県内の公共施設
17:00−18:00 総会
18:00−18:15 発声
18:15−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec1/Bari2/Bass4 計8名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第67回埼玉県合唱祭[6月11日(土)予定]及び第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
練習前に総会を開催した。
決算、予算、新役員(案)が無事に承認された。
テノールは諸事情で[3名]が欠席、私と行木氏のみの二人だけ(共に体調不良)で大変苦戦した。
ワンパート一人歌唱は辛すぎる。
「夜まわり」、全パートの音と表現が難しすぎる。
「雪夜」、テノールの<からん からん>部分がとても長い。
埼玉県合唱祭では、上記3曲を歌う。
【練習環境】
・会場:70名定員
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置/指揮者と団員間は3m程度
・換気:入口ドア及び窓の網戸部分は終始開放、30分毎に休憩
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−18:00 総会
18:00−18:15 発声
18:15−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec1/Bari2/Bass4 計8名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第67回埼玉県合唱祭[6月11日(土)予定]及び第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
練習前に総会を開催した。
決算、予算、新役員(案)が無事に承認された。
テノールは諸事情で[3名]が欠席、私と行木氏のみの二人だけ(共に体調不良)で大変苦戦した。
ワンパート一人歌唱は辛すぎる。
「夜まわり」、全パートの音と表現が難しすぎる。
「雪夜」、テノールの<からん からん>部分がとても長い。
埼玉県合唱祭では、上記3曲を歌う。
【練習環境】
・会場:70名定員
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置/指揮者と団員間は3m程度
・換気:入口ドア及び窓の網戸部分は終始開放、30分毎に休憩
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習220403 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:45 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−17:15 体操・発声
17:15−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top3/Sec2/Bari2/Bass4 計11名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
K.B.SINGERS'練習後、ポパイ練習に参加。
前回練習[3/20(日)]は3回目ワクチン接種後の副反応により欠席する始末であった。
●ワクチン【3回目】接種後の副反応
数ヶ月ぶりにフルメンバー[計11名]が参加、人数が多いと色々な面で安定感が増し、曲全体が立体的に響くようになる。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−17:15 体操・発声
17:15−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top3/Sec2/Bari2/Bass4 計11名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
K.B.SINGERS'練習後、ポパイ練習に参加。
前回練習[3/20(日)]は3回目ワクチン接種後の副反応により欠席する始末であった。
●ワクチン【3回目】接種後の副反応
数ヶ月ぶりにフルメンバー[計11名]が参加、人数が多いと色々な面で安定感が増し、曲全体が立体的に響くようになる。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習220306 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:45 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−17:30 体操・発声
17:30−18:20 アンサンブル練習1(行木氏による指導)
18:30−19:45 アンサンブル練習2(大岩氏による指導)
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass4 計9名
指揮・指導は前半:行木友一氏(団員指揮者)、後半:大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
K.B.SINGERS'練習後、ポパイ練習に参加。
「まん延防止等重点措置」[1/21(金)−3/21(月)]の影響で1/9(日)以降は[6回目]の練習中止、(期間中だが)練習を再開した。
●ポパイ再び[活動休止](6回目)
難曲の「夜まわり」、Tenor系の臨時記号だらけの旋律とBass系の3連譜のリズムとの掛け合いに苦戦!
同じく難曲の「雪夜」、冒頭のBass系のヴォカリーズ部分「あ〜〜」に時間をかけた。
実に難しい半音階進行で、Bass系は苦戦している。
▼「雪夜」の参考音源はこちら(改訂前の楽譜による演奏)
▼楽譜改訂の経過はこちら
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−17:30 体操・発声
17:30−18:20 アンサンブル練習1(行木氏による指導)
18:30−19:45 アンサンブル練習2(大岩氏による指導)
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass4 計9名
指揮・指導は前半:行木友一氏(団員指揮者)、後半:大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]等に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
K.B.SINGERS'練習後、ポパイ練習に参加。
「まん延防止等重点措置」[1/21(金)−3/21(月)]の影響で1/9(日)以降は[6回目]の練習中止、(期間中だが)練習を再開した。
●ポパイ再び[活動休止](6回目)
難曲の「夜まわり」、Tenor系の臨時記号だらけの旋律とBass系の3連譜のリズムとの掛け合いに苦戦!
同じく難曲の「雪夜」、冒頭のBass系のヴォカリーズ部分「あ〜〜」に時間をかけた。
実に難しい半音階進行で、Bass系は苦戦している。
▼「雪夜」の参考音源はこちら(改訂前の楽譜による演奏)
▼楽譜改訂の経過はこちら
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ再び[活動休止](6回目) [男声あんさんぶる「ポパイ」]
埼玉県内に「まん延防止等重点措置」[1/21(金)−2/13(日)]が要請され、感染力が非常に強い変異株による感染拡大を懸念して、ポパイの活動が再び「休止」となった。
今回で6回目の活動休止、休止期間は未定だが、恐らく「まん延防止等重点措置」に合わせて2/13(日)までであろうか。
●ポパイ再び[活動休止]
近々のステージがないことは幸いであるが、心底気持ちが萎える。
感染力が強いとされた●●●株以上に猛威をふるっている今回の●●●●●株。
感染力最強株が今後も繰り返し変異誕生したらと思うと、不安と悔しさと憎しみが…
コロナ禍は、まだまだ続くのであろうなあ…
「活動休止」と「活動再開」の履歴である。
[2020年]
3/8〜休止1
3/22〜再開
3/29〜休止2
<4/7〜5/31:緊急事態宣言1回目>
★5/24【Zoom会議】
★6/7【対面打合せ会】
7/5〜再開
7/12〜休止3
9/6〜再開
11/15〜休止4
[2021年]
<1/8〜3/21:緊急事態宣言2回目>
3/28〜再開
<4/20〜8/1:まん延防止等重点措置1回目>
<8/2〜8/31:緊急事態宣言3回目>
8/8〜休止5
9/19〜再開
[2022年]
<1/21〜2/13:まん延防止等重点措置2回目>
1/23〜休止6
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
今回で6回目の活動休止、休止期間は未定だが、恐らく「まん延防止等重点措置」に合わせて2/13(日)までであろうか。
●ポパイ再び[活動休止]
近々のステージがないことは幸いであるが、心底気持ちが萎える。
感染力が強いとされた●●●株以上に猛威をふるっている今回の●●●●●株。
感染力最強株が今後も繰り返し変異誕生したらと思うと、不安と悔しさと憎しみが…
コロナ禍は、まだまだ続くのであろうなあ…
「活動休止」と「活動再開」の履歴である。
[2020年]
3/8〜休止1
3/22〜再開
3/29〜休止2
<4/7〜5/31:緊急事態宣言1回目>
★5/24【Zoom会議】
★6/7【対面打合せ会】
7/5〜再開
7/12〜休止3
9/6〜再開
11/15〜休止4
[2021年]
<1/8〜3/21:緊急事態宣言2回目>
3/28〜再開
<4/20〜8/1:まん延防止等重点措置1回目>
<8/2〜8/31:緊急事態宣言3回目>
8/8〜休止5
9/19〜再開
[2022年]
<1/21〜2/13:まん延防止等重点措置2回目>
1/23〜休止6
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習220109 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:45 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−17:20 発声
17:20−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top3/Sec2/Bari2/Bass2 計9名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
2022年の初練習。
難曲の「雪夜」に着手し、最後はピアノガイド付きではあったが無理やり通した。
終盤の和声進行《 しづかな青い雪明りだよ。 》が心に沁み入った。
▼「雪夜」の参考音源はこちら(改訂前の楽譜による演奏)
▼楽譜改訂の経過はこちら
−余談−
「雪夜」の参考音源をYouTubeで検索したら、冒頭のBass系と中盤のTenor系のヴォカリーズ部分「あ〜〜」を「ヒュルルル〜〜」と発音して演奏していた団体があり大変驚いた。
雪嵐の凄まじい”風”の勢いを表現しているヴォカリーズと勝手ながら思っているが、楽譜指定の歌詞とは違う表現とはなあ。
多田先生からの許諾を得たとは思われるが…。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−17:20 発声
17:20−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり/雪夜
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top3/Sec2/Bari2/Bass2 計9名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
2022年の初練習。
難曲の「雪夜」に着手し、最後はピアノガイド付きではあったが無理やり通した。
終盤の和声進行《 しづかな青い雪明りだよ。 》が心に沁み入った。
▼「雪夜」の参考音源はこちら(改訂前の楽譜による演奏)
▼楽譜改訂の経過はこちら
−余談−
「雪夜」の参考音源をYouTubeで検索したら、冒頭のBass系と中盤のTenor系のヴォカリーズ部分「あ〜〜」を「ヒュルルル〜〜」と発音して演奏していた団体があり大変驚いた。
雪嵐の凄まじい”風”の勢いを表現しているヴォカリーズと勝手ながら思っているが、楽譜指定の歌詞とは違う表現とはなあ。
多田先生からの許諾を得たとは思われるが…。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習211226 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:45 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−17:20 発声
17:20−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass4 計9名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
2021年最後の練習で「白い障子」「夜まはり」を練習。
「夜まはり」、臨時記号の多さ(調性が分かりづらい)、Bass系の「夜まはり〜夜まはり」の掛け合い、Ten系の高音で繰り返される「からん」歌詞などに苦しんだ。
1パート(最低でも)【3名】いれば、少し楽に歌唱できるのになあ。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−17:20 発声
17:20−19:45 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
白い障子/夜まはり
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass4 計9名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
2021年最後の練習で「白い障子」「夜まはり」を練習。
「夜まはり」、臨時記号の多さ(調性が分かりづらい)、Bass系の「夜まはり〜夜まはり」の掛け合い、Ten系の高音で繰り返される「からん」歌詞などに苦しんだ。
1パート(最低でも)【3名】いれば、少し楽に歌唱できるのになあ。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習211212 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:30 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−19:30 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
春を待つ/梅ちゃん/月夜を歩く/白い障子/夜まはり
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
The Road Home
詩:Michael Dennis Browne 曲:Stephen Paulus
▼楽譜情報はこちら
●楽譜新譜:The Road Home
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass3 計8名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
「白い障子」「夜まはり」を中心に練習。
最後に「春を待つ」から「夜まはり」までを2回ずつ通した。
「The Road Home」を1回通した。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−19:30 アンサンブル練習
男声合唱組曲「雪明りの路」
春を待つ/梅ちゃん/月夜を歩く/白い障子/夜まはり
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
The Road Home
詩:Michael Dennis Browne 曲:Stephen Paulus
▼楽譜情報はこちら
●楽譜新譜:The Road Home
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass3 計8名
指揮・指導は大岩篤郎氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
「白い障子」「夜まはり」を中心に練習。
最後に「春を待つ」から「夜まはり」までを2回ずつ通した。
「The Road Home」を1回通した。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
ポパイ練習211128 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
17:00−19:30 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−19:30 音取り
男声合唱組曲「雪明りの路」〜4. 白い障子 5. 夜まはり 6. 雪夜(終盤のみ)
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass3 計8名
指揮・指導は団員指揮者の行木友一氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
K.B.SINGERS'練習後、遅刻して18:00に会場に駆け付ける。
大岩先生不在のため、団員指揮者の行木氏による指導。
「雪明りの路」の未着手の3曲を音取りした。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
17:00−19:30 音取り
男声合唱組曲「雪明りの路」〜4. 白い障子 5. 夜まはり 6. 雪夜(終盤のみ)
詩:伊藤整 曲:多田武彦
▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
▼曲解説はこちら
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass3 計8名
指揮・指導は団員指揮者の行木友一氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
●アンサンブルコンテスト出場履歴
K.B.SINGERS'練習後、遅刻して18:00に会場に駆け付ける。
大岩先生不在のため、団員指揮者の行木氏による指導。
「雪明りの路」の未着手の3曲を音取りした。
【練習環境】
・会場:150名定員[現行定員15名まで]/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
▼男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
▼男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube
コーラスフェスティバル2021 [男声あんさんぶる「ポパイ」]
11/7(日)、コーラスフェスティバル2021に出演した。
会場は埼玉県立春日部高校センテニアルホール[420席]。
春日部市合唱連盟主催によるコーラスフェスティバルは、市内で活動している合唱団による合唱祭である。
昨年のコーラスフェスティバル2020はコロナ禍で中止、2年ぶりの開催となった今年は下記形態で開催された。
2部制/更衣及びリハーサルなし/マスク着用で演奏
全ドアは終始開放/無観客(出演合唱団による聴き合い)
当日のスケジュール
9:00/自宅発
10:00/集合
10:10−10:35/直前練習
11:00−11:30/昼食(萬来八木崎店)
12:00−12:30/舞台設営
12:30/開場
13:00/第1部開演[8団体]
13:10−13:17/ステージ演奏[2番]
14:15/第1部終演
15:15/第2部開演[8団体]
16:30/第2部終演
▼参加者数:トップ3/セカンド2/バリトン2/ベース4 計11名
▼指揮:大岩篤郎
▼曲目
The Road Home
詩:Michael Dennis Browne 曲:Stephen Paulus
●楽譜新譜:The Road Home
Leelo
エストニア民間伝承曲 曲:Mart Saar
●楽譜新譜:Leelo
ジュニア2、中学校1、高校3、一般10の計16団体が出演された。
実に3年ぶりに音響が素晴らしいセンテニアルホールで歌わせていただいた。
他パートの音、音の跳ね返りが確認できて、残響を楽しみながら歌うことができたことが何より嬉しい。
私は前日の全日本合唱コンクール全国大会小学校部門の業務(舞台係)疲れはなかったが、昼食の食べ過ぎにより、体調が今ひとつに転じてしまった。
元来小食なのに、空腹だったとは言え、どうして本番前[11時]に丼2杯分弱?のキムチチャーハンを食してしまったのかなあ…、こんなことは初めてである。
猛省極まりない!
自己管理ができていなかったことが悔やまれる。
これで今年のポパイのステージは全て終了した。
1)第66回埼玉県合唱祭
6月13日(日)/さいたま市文化センター大ホール
2)第39回春日部市民合唱祭
7月18日(日)/春日部市民文化会館大ホール
3)彩の国男声コーラスフェスティバル2021【中止】
10月3日(日)/彩の国さいたま芸術劇場大ホール
4)コーラスフェスティバル2021
11月7日(日)/センテニアルホール
●コーラスフェスティバル2019
●コーラスフェスティバル2018
●コーラスフェスティバル2017
●コーラスフェスティバル2016
●コーラスフェスティバル2015
●コーラスフェスティバル2013
●コーラスフェスティバル2012
●コーラスフェスティバル2011
●コーラスフェスティバル2009
●春日部コーラス・フェスティバル2008
●春日部コーラスフェスティバル2007
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP
会場は埼玉県立春日部高校センテニアルホール[420席]。
春日部市合唱連盟主催によるコーラスフェスティバルは、市内で活動している合唱団による合唱祭である。
昨年のコーラスフェスティバル2020はコロナ禍で中止、2年ぶりの開催となった今年は下記形態で開催された。
2部制/更衣及びリハーサルなし/マスク着用で演奏
全ドアは終始開放/無観客(出演合唱団による聴き合い)
当日のスケジュール
9:00/自宅発
10:00/集合
10:10−10:35/直前練習
11:00−11:30/昼食(萬来八木崎店)
12:00−12:30/舞台設営
12:30/開場
13:00/第1部開演[8団体]
13:10−13:17/ステージ演奏[2番]
14:15/第1部終演
15:15/第2部開演[8団体]
16:30/第2部終演
▼参加者数:トップ3/セカンド2/バリトン2/ベース4 計11名
▼指揮:大岩篤郎
▼曲目
The Road Home
詩:Michael Dennis Browne 曲:Stephen Paulus
●楽譜新譜:The Road Home
Leelo
エストニア民間伝承曲 曲:Mart Saar
●楽譜新譜:Leelo
ジュニア2、中学校1、高校3、一般10の計16団体が出演された。
実に3年ぶりに音響が素晴らしいセンテニアルホールで歌わせていただいた。
他パートの音、音の跳ね返りが確認できて、残響を楽しみながら歌うことができたことが何より嬉しい。
私は前日の全日本合唱コンクール全国大会小学校部門の業務(舞台係)疲れはなかったが、昼食の食べ過ぎにより、体調が今ひとつに転じてしまった。
元来小食なのに、空腹だったとは言え、どうして本番前[11時]に丼2杯分弱?のキムチチャーハンを食してしまったのかなあ…、こんなことは初めてである。
猛省極まりない!
自己管理ができていなかったことが悔やまれる。
これで今年のポパイのステージは全て終了した。
1)第66回埼玉県合唱祭
6月13日(日)/さいたま市文化センター大ホール
2)第39回春日部市民合唱祭
7月18日(日)/春日部市民文化会館大ホール
3)彩の国男声コーラスフェスティバル2021【中止】
10月3日(日)/彩の国さいたま芸術劇場大ホール
4)コーラスフェスティバル2021
11月7日(日)/センテニアルホール
●コーラスフェスティバル2019
●コーラスフェスティバル2018
●コーラスフェスティバル2017
●コーラスフェスティバル2016
●コーラスフェスティバル2015
●コーラスフェスティバル2013
●コーラスフェスティバル2012
●コーラスフェスティバル2011
●コーラスフェスティバル2009
●春日部コーラス・フェスティバル2008
●春日部コーラスフェスティバル2007
▼男声あんさんぶる「ポパイ」HP