SSブログ

「清水脩データベース」に感心! [Concert]

日本男声合唱協会(JAMCA)のMLにて紹介された「清水脩データベース」
膨大かつ詳細で丁寧な情報量に圧倒され、感服した次第だ。
清水作品ファンの方にとっては、必見で有益な情報が満載である。

▶「清水脩データベース」はこちら
データベース作者は、大阪外国語大学グリークラブOBの方。
清水脩氏の誕生から逝去までの歴史、作品一覧、作品毎の演奏年・演奏団体・演奏会場・情報入手先・(演奏音源)が掲載されている。
一体、どうやってこれだけの情報を継続して入手したのであろうか。

演奏頻度が一番高いのは、やはり「月光とピエロ」、次いで「智恵子抄巻末のうた六首」「山に祈る」「最上川舟唄」「そうらん節」「アイヌのウポポ」等。
世の男声合唱団の愛唱歌である「月光とピエロ」は、演奏会打上げ会場や施設訪問等で歌われた機会まで入れると、相当な数に増えるであろうなあ。

ポパイや男声合唱プロジェクトYARO会に関する情報が掲載されていて、素直に嬉しかった。
ありがとうございました。
 ▶ポパイ
  2002.9.22/創立10周年記念演奏会/春日部高校センテニアルホール
   そうらん節・牛追い唄・最上川舟歌
  2002.9.28/人権コンサート/春日部市民文化会館小ホール
   そうらん節・牛追い唄・最上川舟歌
 ▶男声合唱プロジェクトYARO会
  2005.12.11/第2回ジョイントコンサート/埼玉会館大ホール
  「月光とピエロ」全5曲

男声合唱団イル・カンパニーレ(男声合唱プロジェクトYARO会構成団体)が、埼玉県合唱コンクールで歌った「緑色の笛」(課題曲)が掲載されていなかったが、流石にそこまでの情報入手は難しかったのであろう。
「緑色の笛」は、凡人の自分には理解不能な歌詞が続き、思い出深く忘れられない曲だ。
 ▶男声合唱団イル・カンパニーレ
  2004.8.29/第47回埼玉県合唱コンクール/さいたま市文化センター大ホール
  「朔太郎の四つの詩」〜緑色の笛
  情報提供先:●出演ステージ履歴(2002-2004)
【ニコニコ動画】【合唱曲】清水脩 緑色の笛(なにわコラリアーズ)

今年2011年は清水脩氏生誕100年とのことで、下記演奏会が開催される。
 ●「100人のピアニッシモ」 清水脩生誕100年記念男声合唱コンサート in Yamagataのご案内
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

加藤直樹

2011/07/01

兵庫県西宮市の加藤直樹と申します。 

母校大阪外国語大学グリークラブOB合唱団(大阪)と地元西宮市のセレスティーナ男声合唱団に所属して活動しています。
合唱経験は大学時代の数年とここ2年ほどしか無いいわゆるその他大勢組です。

大阪外国語大学は大阪大学に吸収され、グリークラブもその吸収の何年か前に解散しております。 グリークラブOB合唱団は大阪・名古屋・東京で活動していますが大学の現役がいない状況であと何年・何十年存続出来るか危ぶまれています。 私個人としては創部100周年にあたる2026年まではなんとか頑張れないかと思っています。

方やセレスティーナ男声合唱団は1922年(大正11年)創立で来年90周年記念演奏会を予定しています。 現存する一般男声合唱団でこれより旧い団をご存じでしたらお教えいただければ幸いです。 関学グリー80年史にも昭和2年(1927)に名前が出ています。 創立以来色々と盛衰はあったようですが、現在でも毎週40名前後(平均年齢 70歳超)で練習に励んでいます。 少しマイナーかも知れませんが神戸市主催の「全国シルバー合唱コンクール」でも度々金賞をいただいています。

この2つの合唱団が今年と来年それぞれ記念演奏会で「月光とピエロ」全曲を取り上げます。 それぞれの指揮者に解釈の違いがあり、合唱の奥深さを感じるとともに、練習時の歌い方の切り替えに嬉しい悲鳴をあげているところです。

さて、ブログで取り上げて頂いた「清水脩データベース」ですが、1年半ほど前に今年11月の外大グリー85周年演奏会を企画するにあたり顧問の先生から清水脩生誕100年の年でもある事を知らされたのがきっかけです。 ネットで調べたら「タダタケデータベース」というのはあるのに、多田武彦の作曲の先輩の清水脩のデータベースが無かったので、一念発起して始めました。 「タダタケデータベース」とは違った方向で主にネットでデータだけを集めただけです。

ご指摘いただいた男声合唱団イル・カンパニーレの「緑色の笛」の演奏履歴も追加させて頂きます。 「朔太郎の四つの詩」は現役時代に1回だけ歌った記憶がありますが、難易度までははっきり思い出せません。

また、日本男声合唱連盟(JAMCA)のMLへの「清水脩生誕100年記念演奏会 in Yamagata」のご案内をきっかけに少しMLで盛り上りがありましたことを感謝いたします。

なお、このブログをご覧の方で「清水脩データベース」 http://coro-varon.mond.jp/shimizu.htm に「我々の団の演奏が載っていない」とか「こんな演奏をした覚えが無い」とかご指摘をいただければ幸いです。

naoki-kato@kme.biglobe.ne.jp
by 加藤直樹 (2011-07-01 12:55) 

malechoirpopeye

加藤直樹様
拙いブログにご訪問いただき、かつ直接コメントをいただきまして、大変恐縮しております。
本当にありがとうございます。
合唱経験年数には関係なく、加藤様のような意欲と熱意、強い信念があれば、短期間でここまで詳細な情報を収集して纏めることができるのだなあと再度感心いたしました。
「タダタケデータベースがあるのに、多田先生の作曲の師である清水氏のデータベースがなかった。」との文章に、なるほど!同感しました。
今回の件に触れて、私も合唱道を深く進んでいきたいと思った次第です。
今後共、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
by malechoirpopeye (2011-07-02 13:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0