SSブログ

「東海道中膝栗毛」の関連音源 [千原英喜氏]

ポパイでは、男声合唱のための「東海道中膝栗毛」(曲:千原英喜)に取り組んでいる。
この組曲は、東海メールクワィアーの委嘱により2001年に初演(指揮:松原千振)された全6曲構成のア・カペラ作品で、全楽章の演奏時間は30分を超える大曲である。

−下記は千原英喜氏の解説から抜粋−
 江戸時代に流行した「お伊勢詣り」の旅を想定して、この街道に花咲いた名歌の数々を素材としながら、弥次喜多道中でお馴染みの十辺舍一九の「東海道膝栗毛」からの抜粋や、名所旧跡にまつわる和歌などをテキストに作曲したものである。
 ●東海道中膝栗毛
 ●東海道中膝栗毛の参考音源

この組曲の全曲を取り上げた合唱団は、私が把握しているのは下記4団体。
 1)東海メールクワィアー(委嘱初演)[第44回定期演奏会:2001/6/24]
 2)早稲田大学コール・フリューゲル[第52回定期演奏会:2006/12/8]
 3)ENSEMBLE PLEIADE[第10回定期演奏会:2007/8/31]
 4)大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団[2008]

他に、グリークラブ香川が選曲している。
今年1月の全四国男声合唱フェスティバル2011にて、下記3曲を演奏した。
 Ⅰ. お江戸日本橋/鹿島立ち
 Ⅳ. 小夜の中山
 Ⅴ. 岡崎五万石/東照公遺訓

ポパイは5番目あるいは6番目に選曲した合唱団であろうか。
これまで、下記4曲をステージで演奏した。
 Ⅰ. お江戸日本橋/鹿島立ち
 Ⅲ. 富士/三島/遠江
 Ⅳ. 小夜の中山
 Ⅵ. 伊勢/東路へ肇を残して旅の空

練習開始した頃、千原先生にその旨を話す機会があり、それ以来、千原先生からは気遣いのメールや励ましの言葉を直接頂戴し、恐縮すると共に感謝に堪えない。

「東海道中膝栗毛」のモチーフとなっている関連音源等を、さっと集めてみた。
 Ⅰ. お江戸日本橋/鹿島立ち
  ●お江戸日本橋
  ●お江戸日本橋/鹿島立ち[演奏:グリークラブ香川]
   お江戸日本橋 七つ立ち 初上り
    行列そろえて アレワイサノサ
     コチャ 高輪夜明けて 提灯消す
      コチャエ コチャエ
  ●豊島餅搗唄
   ヤーレ 目出度ナーエ 
    目出度目出度の重なるときは
  ●佃島盆踊唄その1(1分30秒〜)
  ●佃島盆踊唄その2
   コリャ ヤーットセー エーヨイヤナー
  ●「鹿島立ち」の”江戸木遣り”は、見つからず。
   エー オンヤリョー
    鹿島立ちして
     ソリャ ハレワンセ

 Ⅱ. 箱根馬子歌/駕篭かき唄
  ●箱根馬子唄その1
  ●箱根馬子唄その2
   箱根八里は 馬でも越すが 越すに越されぬ 大井川

 Ⅲ. 富士/三島/遠江 
  ●「駿河茶摘節」は見つからず。
  ●ノーエ節
   富士の白雪ゃ ノーエ
    富士のサイサイ 白雪ゃ
     朝日で溶ける
   溶けて流れて ノーエ
    溶けてサイサイ 流れて
     三島に注ぐ

 Ⅳ. 小夜の中山 
  ●小夜の中山・岡崎五万石/東照公遺訓[演奏:グリークラブ香川]
  ●「日坂馬子唄」は見つからず。
   歌詞と音階はこちら

   年たけてまた越ゆべしと思いきや
    命なりけり小夜(さよ)の中山[西行]

   小夜の中山 谷間の桜
    上り下りの客が折る

   寒や北風 昨日は南風(みなみ)
    今日は巽の風が吹く

   小夜の中山 夜更けて通りゃ
    鹿も友呼ぶ声がする

   あずま路の小夜の中山なかなかに
    なにしか人を思いそめけん[紀 友則]

   小夜の中山 涙の坂よ
    昔懐かし夜泣き石

 Ⅴ. 岡崎五万石/東照公遺訓
  ●岡崎五万石
   五万石でも岡崎様は
    お城下まで舟がつく(ションガイナー)
   わしの心は 矢作の白帆
    行く方白波 水のまま(ションガイナー)

 Ⅵ. 伊勢/東路へ肇を残して旅の空
  ●催馬楽 伊勢海(さいばら いせのうみ) 
   伊勢の海の 清き渚に 潮間(しおがい)に

奇想天外な合わせ技で、盛り沢山な組曲であると同時に、難易度が非常に高い組曲でもある。
体力の消耗も激しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0