SSブログ

日向木挽唄の男声版 [男声あんさんぶる「ポパイ」]

先日の練習で、第4回演奏会において未定だったステージ曲が一応決定した。
観客に慣れ親しんだフレーズ、ポパイらしい力強さ、ステージの華やかさ、かつアカデミックな作風ということで、大岩先生と協議した結果、松下耕氏作品を中心とした「日本民謡集ステージ」。
第3回演奏会では、聴き慣れた童謡唱歌を少しひねった編曲でということで、信長貴富氏編曲の「ノスタルジア」を取り上げた。
日本民謡集ステージは、そうした意図も持っている。
以前から興味があったため、下記楽譜は購入していた。

同声合唱のためのコンポジション「日本の民謡1」(北海盆唄/会津磐梯山/八木節)
男声合唱のコンポジション「日本の民謡第3集」(刈千切唄/津軽じょんがら節)
難易度は共に中〜上級。

  

松下氏以外の作編曲譜を探しているのであるが、女声版の民謡は非常に数多く出版されているのに、男声版となると極端に少ない状況。
私の情報収集力が不足していると思われるが、男声では石井歓氏作曲の「日本民謡による三つの男声合唱曲」(木曽節など)くらいしか出版譜は見当たらない。
池辺晋一郎氏作曲の「刈千切唄」(東洋民謡集4)もあるが、オルフェイ・フォレンガーの2005年日本公演(本邦初演)のために書き下ろしたもので未出版。
しかも演奏を拝聴したが、かなり難曲である。

もちろんグリークラブアルバムには、男声合唱界では愛唱曲として大変有名な斎太郎節(編曲:竹花秀昭氏)、「最上川舟唄」(作曲:清水脩氏)、「そうらん節」(作曲:清水脩氏 編曲:福永陽一郎氏)、五木の子守唄(編曲:福永陽一郎氏)、おてもやん(編曲:福永陽一郎氏)等があるが、過去すでに選曲している。
黒田節、南部牛追い唄(共に作曲:清水脩氏)も歌った。
多田先生編曲の「そうらん節」(未出版)もあるが、今でも多田先生はお持ちであろうか。
 ■第18回六連(昭和44年 1969.5.18 ) 東京文化会館 合同アンコール 
  http://www.wagner-society.org/library/library_6ren_adsl.htm

さて、どんな曲を選曲すれば良いか、ポパイの個性にあってる曲は何かと昨日から考えている。
譜面を眺めたり、第4回東京男声合唱フェスティバル合同演奏のDVD映像を観たりし、刈千切唄、津軽じょんがら節はどうかなあと。
しかし、難易度高めで少し不安。
八木節は曲調が津軽じょんがら節と似ている。
会津磐梯山はやや女声向きかなあ?
北海盆唄は男声向きで、ドリフの「8時だよ!全員集合」で有名。
良いかもしれない。
 ハア北海名物(ハードシタドシタ) 数々コリャ あれどよ(ハーソレカラドシタ)
 俺がナァ 俺が北海道のコリャ(ハ ヤーレット) ソレサナァ 盆踊りヨ
 (ハエンヤーコラヤ ハードッコイドッコイドッコイナット)

そこで思いついたのが、日向木挽唄(宮崎県民謡)。
先月の東京都合唱祭で、杉並学院高の男声が歌っていたのを思い出した。
(恐らく女声版を歌っていたんであろう)
元々は女声版で、高校の女声合唱団が数多く取り上げ、名演が多い曲。
宮崎女子高(現在の宮崎学園)、宮城県立第三女子高、武庫川女子高、杉並学院高など。
最近では混声版が出版され、岡崎高や立正大学グリークラブ(指揮:窪田卓氏)がNHKコンクールや全日本合唱コンクールの全国大会で取り上げている。
昨年全国大会での立正大学グリークラブの演奏は、録音を聴く限りでは実に名演だと思ったのであるが、何故か評価が分かれて、結果銀賞。
6年連続の金賞受賞には至らなかった。

早速、音空のMLに男声版楽譜の情報提供をお願いしたところ、すぐ様窪田先生から電話をいただいた。
<先ほど松下氏に直接電話確認した。『男声版は編曲していないので当然出版されていない。女声版ではあるが、ぜひ挑戦してほしい。』との松下氏からの回答であった>とのこと。
メンバーからも色々な情報をいただいた。

音取りはとても難しいとの窪田先生からの忠告。
関東で生活している私にとってはあまり馴染みのない民謡であるが、実は隠れた優れた民謡の一つ。
ただ、合唱に馴染みのない観客にとっては、正直しんどいかもしれない。
と言いつつも、早速Panamusicaへ楽譜発注した。
まずは譜面を確認してみよう。

他ステージの習得度、進捗状況にもかなり影響される。
日本民謡集ステージが一番難易度が高いかもしれない。
演奏会まであと14か月。
14か月もあれば、何とかなるのかどうか。
でもフィンランド語が...
それにスウェーデン語が...

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/3915/


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

影

男声合唱での日本民謡というと、グリークラブアルバムにある以外で私が歌ったことがあるのは、間宮芳生の合唱のための「12のインヴェンション 日本民謡による」 の中から「田植え唄」と「米搗唄」が男声合唱曲であります。たしか、田植え唄の方はコンクールの課題曲になっていたように思います。

大学時代に歌った感じとしては、なかなか面白かったと思います。特に田植え唄はパートが多く大変な曲でしたが・・・
by 影 (2007-09-11 23:00) 

malechoirpopeye

情報提供いただきまして、ありがとうございます。
「田植唄」を忘れていました。
楽譜と音源は所持していますが、2群に分かれるので大変な曲だと思います。
参考までに下記サイトで音源を聴くことができます。
古い録音で反響があまりない録音ですが、懐かしんでくださいね。

第19回六連(昭和45年 1970.5.31 )東京文化会館
法政大学アリコンコール 指揮:田中信昭
http://www.wagner-society.org/library/library_6ren_adsl.htm
by malechoirpopeye (2007-09-12 19:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0