SSブログ

JCDA合唱の祭典2021〜第21回北とぴあ合唱フェスティバル〜のご案内 [Concert]

JCDA合唱の祭典2021〜第21回北とぴあ合唱フェスティバル〜をご案内させていただく。
昨年は開催中止となったJCDA日本合唱指揮者協会主催による北とぴあ合唱フェスティバルは、今年は下記の通り開催される。

JCDA合唱の祭典2021〜第21回北とぴあ合唱フェスティバル〜
日時:6月12日(土)〜6月20日(日)
会場:北とぴあ(JR・東京メトロ王子駅下車)さくらホール他
 ▼詳細な紹介ページはこちら(JCDA日本合唱指揮者協会HP内)
 ▼講習会詳細はこちら/コンサート詳細はこちら
 
 ▼JCDA日本合唱指揮者協会Twitterはこちら
 ▼JCDA日本合唱指揮者協会Facebookはこちら

[26]のオンライン講座スペシャルコンサート(有観客)の2本柱による内容。
スペシャルコンサートは、新しい時代のきざし〜次世代の合唱指揮者育成プロジェクト〜と位置付けている。
スペシャルコンサートの司会者は、K.B.SINGERS' でお世話になっている笹口圭吾氏
2019年のクロージングコンサート〜作曲家個展シリーズVol.8 <信長貴富>〜に引き続き司会の大役を担う。
 ●JCDA合唱の祭典2019〜第20回北とぴあ合唱フェスティバル〜

音楽の世界を深める[26]のオンラインの講座!
合唱・音楽に関するバラエティに富んだ[26]もの講座を、第一線で活躍する方を講師に迎えて開催される。

次世代の合唱指揮者を育てる!
 スペシャルコンサート〜新しい時代のきざし〜(有観客・配信有)★
JCDAコーラスアカデミー[2020年12月〜2021年5月プレ開講]の指揮法講座で、半年間に亘り指揮法を学んできた受講生6名と、今年の第2回田中信昭合唱指揮マスタークラスの受講生7名が、その成果を披露する。
 ●<JCDAコーラスアカデミー>プレ開講!
 後半は、日本を代表する2つの合唱団のEnsemble PVD(指揮:藤井宏樹)とCombinir di Corista(指揮:松村努)による豪華特別ステージ。

コロナ禍において様々な制約がある困難な状況下、日本合唱指揮者協会の並々ならぬ覚悟が垣間見れる充実したイベント内容である!

田中信昭合唱指揮マスタークラスの受講生7名の中に、いらか会合唱団でご一緒している齊藤諒氏がおられて驚いた。

 image-1 のコピー 2.jpg
 IMG_3840.jpg
ご縁があって、これまで出演した北とぴあ合唱フェスティバルは、下記のとおり。
 ●第11回北とぴあ合唱フェスティバル
 ●JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜[リハーサル編]
 ●JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜[本番編]
 ●JCDA合唱の祭典2012〜第13回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 ●JCDA合唱の祭典2013〜第14回北とぴあ合唱フェスティバル〜

JCDA合唱の祭典2013〜第14回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 男声合唱のための「こいつは春から縁起がいいわえ」 
  詩:河竹黙阿弥《三人吉三郭初買》より 曲:千原英喜
 一歩ずつ 詩:光原百合 曲:信長貴富
 指揮:窪田卓
 演奏:男声合唱団音空

JCDA合唱の祭典2012〜第13回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 Ave verum corpus/Regina Caeli 曲:John August Pamintuan
 指揮:笹口圭吾
 演奏:UTA Company

JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 This Marriage/A Boy and a Girl/i will wade out 曲:Eric Whitacre
 指揮:笹口圭吾
 演奏:UTA Company

JCDA合唱の祭典2010〜第11回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 GLORIA in D major RV589 曲:Antonio Lucio Vivaldi
  I. Gloria in excelsis Deo
  II. Et in terra pax hominibus
  VII. Domine Fili Unigenite  
 指揮:清水昭 
 ピアノ:尾畑端香
 演奏:旧大和銀行東京合唱団有志+臨海混声合唱団

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第20回東京男声合唱フェスティバル [Concert]

11/15(日)、第20回東京男声合唱フェスティバルに出演した。
会場は浜離宮朝日ホール音楽ホール[552席]。
今年も【2団体】(いらか会合唱団とトンペイ・メモリアルズ20)で参加した。
今年の東京男フェスは、コロナ禍の影響により、参加団体数[18団体](過去最少)、無観客、出演者同士で聴き合う形式、人気投票と招待演奏はなしで開催された。
(その他変更点は、館内はマスク着用、受付で検温及び手指消毒、更衣なし、リハ後に手指消毒、客席の自席から舞台に上がり演奏後は自席に戻る、舞台を降りる際に手指消毒、ステージでのマスク着用は団判断)
毎年60団体弱が出演する盛況なイベントではあるが、今年は[18団体]。
社会情勢の厳しさを垣間見た。

−当日のスケジュール−
 9:30/自宅発
 11:30 /会場集合
 11:49−11:56/リハーサル(いらか会)
 12:30/開演
 12:43−12:50/ステージ演奏(いらか会/マスク着用)
 13:30/会場集合
 13:34−13:41/リハーサル(トンペイ)
 14:36−14:43/ステージ演奏(トンペイ/マスク着用)
 15:40/終演

[2番]いらか会合唱団【20回連続出場】
 指揮:南方隼紀 
 Top7/Sec7/Bari7/Bass6 計27名
 無伴奏男声合唱のための小組曲 「見よ、かの蒼空に」
 1. 煙/2. 少年/5. 終曲
  詩:石川啄木 曲:信長貴富
 ▼いらか会合唱団&男声合唱団 甍 HP
 ▼いらか会合唱団 Twitter

[12番]トンペイ・メモリアルズ20【20回連続出場】 
 指揮:加藤旨彦/嵯峨秀夫
 Top4/Sec5/Bari3/Bass5 計17名
 Esti Dal(夕べの歌) 
  曲:Kodály Zoltán 
 無伴奏男声合唱のための小組曲 「見よ、かの蒼空に」〜5. 終曲
  詩:石川啄木 曲:信長貴富
 ▼トンペイ・メモリアルズ紹介
 ▼トンペイ・メモリアルズ〜東京男声合唱フェスティバルにおける軌跡〜

ステージで歌うのは、今年1/19(日)の埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト以来だ。
 ●第31回SVEC[一般の部]
コロナ禍の厳しい社会情勢下、開催に向けて現状で出来うる最大限のご尽力をいただいた東京都合唱連盟の役員の方々には、心から感謝申し上げます。

<いらか会合唱団>
本番前の2回だけ練習に参加してステージに臨んだ。
都内に出向くことに非常に”ためらい”と”不安”があり、練習に参加せずにいた。
曲は以前にいらか会合唱団演奏会で全曲歌ったことがあること、トンペイと同じ楽曲(終曲)であることに助けられた。

<トンペイ・メモリアルズ20>
練習再開は10月末、計3回の練習計画でステージに臨んだ。
通常ならば35名弱が出演するはずであったが、今回は半分の17名が出演した。

第21回東京男声合唱フェスティバルは、下記日程にて開催される。
 日時:令和3年11月13日(土)
 会場:浜離宮朝日ホール音楽ホール
来年は何事の制約もなく通常通り開催されることを切に願っている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第8回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会のご案内 [Concert]

[2021/5/18追記]
 ▼TBSラジオ 安住紳一郎の日曜天国はこちら  [34分30秒から41分20秒まで/2021年05月19日 08:02まで聴取可]
 [演奏会実行委員長の松﨑氏が電話出演/2018年から番組から紹介されている]
2018年演奏会時の”斎太郎節”の音源が紹介されている。
若々しい演奏と勢いに泣きそうになってしまった。
 ●NHKコンクールと安住紳一郎氏

[2021/5/13追記]
5/13(木)、Twitterにて公式に中止と発表された。
 ▼Twitterはこちら
昨年度に引き続いて中止……、残念極まりない……。

第8回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会をご案内させていただく。

第8回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会
日時:2021年5月16日(日)
会場:さいたま市文化センター大ホール[2,006席]
   (JR京浜東北線・武蔵野線南浦和駅西口より徒歩7分)
入場料:無料
 ▼Twitterはこちら
出演
 1)埼玉県立浦和高校グリークラブ 
 2)埼玉県立熊谷高校音楽部 
 3)埼玉県立春日部高校音楽部 
 4)慶応義塾志木高校ワグネル・ソサイエティー男声合唱団 
 5)埼玉県立川越高校音楽部 
 6)川越東高等学校合唱部
招待演奏:合唱団お江戸コラリアーず
合同演奏曲
 男声合唱組曲「終わりのない歌」 
 詩:銀色夏生 曲:上田真樹
 ▼初演動画はこちら[初演:早稲田大学グリークラブ]
 ▼前田勝則氏による終曲「君のそばで会おう」のピアノ伴奏はこちら

 Epgk-8WVEAA_Dmc のコピー3.jpg

1984年[昭和59年]に第1回演奏会が開催され、その間一時中断されたが、2014年[平成24年]に復活し、今回の演奏会で通算29回目とのこと。
新型コロナウイルス感染症の影響で、第7回演奏会(通算28回目)が「中止」となってしまった。
そんな状況下にめげずに第8回目の演奏会を開催することに、心から敬意を表したい。
今年は多くの学校で新入生の入部が少なく、部員数の減員があると聞き及んでいる。
埼玉県の高校男声合唱界の今後が心配でならない。
「終わりのない歌」は秀逸で大好きな楽曲の一つでもある。
当日は何としても聴きに行くつもりだ。

 ●埼玉県高等学校男声合唱団第6回合同演奏会のご案内
 ●第5回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会のご案内
 ●第4回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会のご案内
 ●第3回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会のご案内
 ●第2回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会のご案内
 ●埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会のご案内

▼第2回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会合同演奏はこちら
 浦和高校グリークラブ/春日部高校音楽部/川越高校音楽部/
 熊谷高校音楽部/
 慶應義塾志木高等学校ワグネルソサィエティー男声合唱団
 ●男声合唱組曲「富士山」 詩:草野心平 曲:多田武彦 
 −アンコール−
  いざ起て戦人よ/Ride the chariot/斎太郎節

▼第3回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会合同演奏はこちら
 川越高校音楽部/春日部高校音楽部/熊谷高校音楽部/
 慶應義塾志木高校ワグネル・ソサィエティー男声合唱団/
 浦和高校グリークラブ
 ●無伴奏男声合唱組曲「恋のない日」 詩:堀口大學 曲:木下牧子
 −アンコール−
  いざ起て戦人よ/Ride the Chariot/斎太郎節

前身の埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会は、1984年[昭和59年]に第1回演奏会が開催された。
▼埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会の歴史はこちら(浦和高校グリークラブHP内)
 ●参加校:浦和高校・川越高校・春日部高校・熊谷高校・松山高校の5校
  ※春日部高校は第14回演奏会から参加
 ●1984年:第1回演奏会開催
 ●2004年:第20回演奏会開催(最後の演奏会)
 ●2014年:復活

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ウェブそうぶんに参加された川越高等学校音楽部の演奏動画 [Concert]

第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)のウェブそうぶん/WEB SOUBUN 合唱部門に、埼玉県立川越高等学校音楽部の演奏動画が掲載されている[9/8掲載]。
 ▼演奏動画はこちら
 −演奏データ−
 指揮:國弘雅也
 ピアノ:大賀美子
 会場:さいたま市文化センター大ホール
 収録日:令和2年8月16日

曲は「君のそばで会おう(男声合唱組曲「終わりのない歌」より)」と「群青」。
素直でまっすぐな詩、その詩にそっと寄り添い、励まし、勇気づけられる旋律が心に響く…。

徹底した感染拡大防止のため、35名[3年生21名・2年生14名]が広いステージいっぱいに広がり、マスク着用して歌唱している姿にやりきれない想いが込み上げてきました。
定期演奏会(ウェスタ川越大ホール)、コンクール(さいたま市文化センター大ホール)、どちらも参加したかっただろうなあ。
マスク着用での歌唱は苦しく辛かっただろうなあ。
隣と離れて歌う配列は、なかなか難しかったであろうなあ。
もっと何曲も歌っていたかったであろうなあ。
3年生は、このステージ録画(令和2年8月16日収録)で引退するのだろうなあ。
新型コロナウイルス感染症さえなければ……。
色々な想いが交錯しながら鑑賞した。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

<JCDAコーラスアカデミー>プレ開講! [Concert]

日本合唱指揮者協会(JCDA)主催による<JCDAコーラスアカデミー>が、10月からプレ開講[2020年10月−2021年3月]される。
合唱指揮者の養成と研鑽を目的として開講し、来年度以降に本格的な開講を見据えて今回のプレ開講に至ったそうだ。
徹底した基礎内容かつ実践的であることと併せて、日本合唱指揮者協会の本気度がしっかりと伝わる。
受講の申込受付は、8/15(土)20時から(日本合唱指揮者協会WEBサイトにて)。
 ▼日本合唱指揮者協会HPはこちら
 ▼Twitterはこちら
 ▼Facebookはこちら

【概要】
★受講形態:対面、オンデマンド、リアルタイムオンライン(Zoom活用)
★講座及び受講回数:指揮法、音楽の背景、演奏表現のための理論、舞台語発音法の4科目を各15回[1回90分(★オンデマンドは約60分)/計60回]
★講師:各方面において第一線でご活躍中の著名な方々

 IMG_0266 のコピー.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

母音歌唱による「Sleep/ Eric Whitacre」 [Concert]

Eric Whitacreの作品では、「Sleep」が好きである。
偶然にも、指揮:Eric Whitacre、演奏:Eric Whitacre Singers、【母音歌唱】による演奏動画を拝聴した。
なかなか面白い!
従来の作品とは別の色合いで聴こえてくる。
 ▼Eric Whitacre Singersによる演奏はこちら
  (指揮:Eric Whitacre)

 ▼VOCES8による通常の演奏はこちら
 ▼合唱と吹奏楽による共演はこちら(歌詞付き)
  演奏:United States Navy Concert Band and Sea Chanters Chorus
  
Eric Whitacreの作品は、これまで下記4曲を歌う機会に恵まれた。
しかも、ご本人を前にしての演奏であった。
(「The Seal Lullaby」はご本人の指揮による合同演奏)
もう9年前のことである。
 <This Marriage/A Boy and a Girl/i will wade out/The Seal Lullaby>
 ●JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜[本番編]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第19回東京男声合唱フェスティバル [Concert]

11/9(土)、第19回東京男声合唱フェスティバルに出演した。
会場は浜離宮朝日ホール音楽ホール[552席]。
今年も【2団体】(いらか会合唱団とトンペイ・メモリアルズ19)で参加した。
今年の参加団体数は54団体、招待演奏はインターカレッジ男声合唱団Voces Veritas、特別演奏としてGamlir Fóstbræður(アイスランド)が出演された。
 ▼出演団体及び演奏曲目はこちら
 ▼人気投票結果はこちら

−当日のスケジュール−
 7:30/自宅発
 9:00−9:45/いらか会当日練習(都内音楽スタジオ)
 10:47 /会場集合
 11:01−11:08/リハーサル(いらか会)
 11:15−11:22/ステージ演奏(いらか会)
 15:30−17:00/トンペイ当日練習(都内ダンススタジオ)
 18:39/会場集合
 18:53−19:00/リハーサル(トンペイ)
 19:07−19:14/ステージ演奏(トンペイ)
 19:45−22:15/トンペイ(大上海 Oh!Shanghai)
 24:30/自宅着

[6番]いらか会合唱団【19回連続出場】
 指揮:清水昭
 ピアノ:井川弘毅 
 Top7/Sec8/Bari8/Bass7 計30名
 男声合唱組曲「Enfance finie(アンファンス・フィニ)」
  1. Enfance fine
  詩:三好達治 曲:木下牧子
 オン ザ ロード
  詩:和合亮一 曲:信長貴富
 ▼いらか会合唱団&男声合唱団 甍 HP
 ▼いらか会合唱団 Twitter

[52番]トンペイ・メモリアルズ19【19回連続出場】 
 指揮:加藤旨彦/嵯峨秀夫
 Top7/Sec7/Bari6/Bass8 計28名
 Ave Regina Caelorum 
  曲: Vytautas Miškinis
 男声合唱組曲「草野心平の詩から」〜1. 石家荘にて 
  詩:草野心平 曲:多田武彦
 人気投票結果:総合第2位[団体順位第5位/観客順位第1位]
 ▼トンペイ・メモリアルズ演奏会特設サイトはこちら
 ▼トンペイ・メモリアルズ紹介
 ▼トンペイ・メモリアルズ〜東京男声合唱フェスティバルにおける軌跡〜

前夜24時に帰宅するも無事に5:30に起床。
自宅を7:30に出て、9:00からのいらか会直前練習会場へ向かう。
長丁場の一日の始まりである。
自分としては何とか歌えた感を持ち、大きな乱れもなく無事にいらか会の演奏終了。
会場を11:30に退館、いらか会メンバーと昼食を取り、トンペイの直前練習会場へ向かう。

今回のトンペイは、定番の多田武彦作品に加え、新境地のレパートリーとして、 ミシュキニス(リトアニア)の「Ave Regina Caelorum」を選曲した。
「Ave Regina Caelorum」では、一音一音の響きを維持し決して弾まないこと、柔らかく深く発声することを意識して注意深く歌った。

人気投票では、トンペイは総合第2位に選出され(昨年は第3位)、観客順位では昨年に引き続き第1位を頂戴した。
素直に嬉しい!

トンペイ演奏終了後は、速攻で打上げ会場に向かう。
昨年は翌日がポパイ第7回演奏会を控えていたため打上げを欠席したので、今回の打上げを楽しみにしていた。
 ●男声あんさんぶる「ポパイ」第7回演奏会
 ●男声あんさんぶる「ポパイ」第7回演奏会の演奏動画

打上げ会場はトンペイ御用達の「大上海 Oh!Shanghai」。
美味い中華料理を食し、アルコールを飲み、愛唱歌を歌い存分に楽しんだ。
あ〜、楽しかったなあ。

第20回東京男声合唱フェスティバルは、下記日程にて開催される。
 日時:令和2年11月15日(日)
 会場:浜離宮朝日ホール音楽ホール
来年も出演できるよう体調管理に留意していく。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

バトンタッチプロジェクト [Concert]

これまで様々な合唱プロジェクトが数多く企画されているが、自分にとって<ゆうやけの歌フェスティバル>以来久しぶりに目を引くプロジェクトが企画された。
 ▼<ゆうやけの歌フェスティバル>に関する記述はこちら

それは、<バトンタッチプロジェクト>である。
三善晃氏が作曲された男声合唱界の名作《遊星ひとつ》の中の終曲「バトンタッチのうた」を歌うプロジェクトだ。
今年11/9(土)開催の第19回東京男声合唱フェスティバルにて演奏する企画である。
チラシの謳い文句が、
 ”男声合唱ファンなら一度は歌ってみたいあの名曲を、無謀にもアマチュアの歌い手と指揮者で挑戦。若さと熱量で勝負する、チャレンジングな企画。”
指揮者は、1994年生まれ(20代半ば)の真田修平氏。
10コマの練習計画が組み込まれていて、ステージで歌うには7コマ以上の練習参加が必須とのこと。
正直気持ちが少し動かされたが、掛け持ち合唱団が多い状況では無理なので参加は諦めた次第だ。
〈現在ですら、甍とトンペイの練習に参加できていない。〉
若いっていいなあ。
挑戦する気持ちは大事だよなあ。
更に合唱を愛し、今後も歌い続けるためにも今回のプロジェクトの成功を、心から期待している。

 65956791_912956195715874_8838806274398224384_o のコピー.jpg
男声合唱とピアノ(四手)のための《遊星ひとつ》は「甍」創立30周年記念委嘱作品[1992年]であり、甍は勿論のこと、これまで多くの男声合唱団に選曲され歌い継がれている。
曲の難易度が高過ぎる故、選曲する合唱団はどうしても限られてしまうが、男声合唱を愛好する方であれば、一度は歌ってみたいと切望する魅力満載!の組曲である。
特に、終曲の「バトンタッチのうた」は、半端ない位の音の配列(臨時記号、半音階、変拍子、高速テンポ、音の数の多さ等)、かつ終盤はロックンロールのノリで歌唱等)で、楽譜を初めて目にした際は思考が一時停止となり、強い衝撃を受けた曲であった。
幸運にも、これまで3回[メンネルコール広友会1回/甍2回]歌う機会に恵まれたが、今でもきちんと歌えていないのが情けない。
 ▼「バトンタッチのうた」の参考音源はこちら
  演奏:合唱団お江戸コラリアーず/創価学会しなの合唱団/他
  指揮:清水敬一 
  ピアノ:小田裕之/前田勝則

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

海外の男声合唱団が歌った「世界に一つだけの花」 [Concert]

国民的アイドルグループのSMAPが歌って大ヒットした「世界に一つだけの花」
オリコンが発表した「平成30年シングルランキング」で第1位を獲得し、累積売上は《312.8万枚》を記録した曲である。
下記はオリコンHP[2019/4/11掲載]から転載させていただく。
 −本作は2016年1月にSMAPの解散報道が伝えられて以降、再びセールスを伸ばし、2016年2/1付では12年ぶりの週間TOP10入り。
 さらに同年12月31日の解散が伝えられた8月以降は、歴代シングルセールス記録を毎週のように更新し、2016年11/7付で歴代5位、2016年11/28付で歴代3位となり、2016年12/19付では歴代3作目、平成発売作品初となるトリプルミリオンを達成した。

合唱用に多数編曲され、私も何度か歌う機会に恵まれた。
実際に歌ってみると、シンコペーションが多用されリズムにしっかりと乗れない箇所も多々あり、中高年にとっては大変苦慮した曲であった。
日本人が歌っても難しい楽曲なのに、海外の男声合唱団が歌った映像がYouTubeに掲載されていて驚いた。
Svanholm Singers(スウェーデン)が日本公演[2004年]でこの曲(編曲:M Egerhill & T. Larsson)を歌ったことは男声合唱界では知れ渡り、秀逸な演奏であった。

 

先日、同じスウェーデンのMale Choir VÄRLDSKLASSが歌った映像を発見した。

 
 International Baltic Sea Choir Competition(2016)
 Sekai ni hitotsu dake no hana by Noriyuki Makihara, arr: M Egerhill & T. Larsson 
 ▼審査結果はこちら(RESULTS AND AWARDS 2016)
  86.24 points《第9位》
  Male Choir VÄRLDSKLASS, conductor Christoffer Nobin, Sweden
  
日本語の発音が上手、かつシンコペーションもOK!
旋律に《しゃくり》(音程を下から上にズリ上げる歌唱法)も入っていて恐れ入った。
この編曲譜は、Svanholm Singersから情報入手したのであろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

JCDA合唱の祭典2019〜第20回北とぴあ合唱フェスティバル〜 [Concert]

今年もJCDA日本合唱指揮者協会主催による北とぴあ合唱フェスティバルが開催される。
今年は記念すべき20回目の節目を迎え、これまでにはない多様な催物が数多く企画され、盛り沢山なフェスティバルとなっている。

JCDA合唱の祭典2019〜第20回北とぴあ合唱フェスティバル
日時:5月31日(金)〜6月2日(日)
会場:北とぴあ(JR・東京メトロ王子駅下車)
   さくらホール/つつじホール/飛鳥ホール/カナリアホール/第二研修室 他
内容
 1)オープニングコンサート[5/31(金)18:30開演/さくらホール]
  改めて古典を。~「日本の合唱作品100選」(1993)より~ 
  [司会:藤澤幸義子]
 2)クロージングコンサート[6/2(日)15:00開演/さくらホール]
  作曲家個展シリーズVol.8<信長貴富>
  [司会:笹口圭吾]
 3)30の講習会
  A. 合唱指揮者のための講習会
  B. 学校教育者のための講習会
  C. 合唱を愛するすべての人のための講習会
 ▼詳細な内容(選曲、出演団体等)はこちら(JCDA日本合唱指揮者協会HP内)

 image のコピー2.jpg
個人的見解で特筆すべきは、まずは<信長貴富作品個展>であろう。
人気作曲家である信長貴富氏の作品だけを集めた演奏会。
ご自身による厳選された選曲、かつご自身が指揮されると言った贅沢な内容。
ご自身指揮による楽曲は「夜明けから日暮れまで」と「群青」。
最後ステージは、合同合唱による名曲「リフレイン」!(指揮:清水昭氏)
児童合唱曲では「ゆずり葉の木の下で」が選曲されており、男声版初演(いらか会合唱団)の機会を得た自分としては、実に嬉しい!(指揮:清水敬一氏)
唯一残念なことは、傑作「百年後」が選曲されていないこと位だ。
司会は、JCDA日本合唱指揮者協会実行委員で企画責任者である笹口圭吾氏
ぜひ聴きたい!」と切に願うが、埼玉県合唱祭の業務従事のため鑑賞できず。
残念でならない。

次に、<田中信昭 合唱指揮マスタークラス>
 ▼詳細はこちら
日本の合唱界の重鎮であられる田中信昭氏[91歳]から、直接合唱指揮や合唱指導法のレッスンを受けられることは、合唱指揮者にとって大変有益なことであり、滅多に巡り会える機会ではないと思う。
 ▼田中信昭氏が指揮された最新映像はこちら
  曲:生きる(混声合唱曲集「木とともに 人とともに」) 
   詩:谷川俊太郎 曲:三善晃
  演奏:東京混声合唱団
  第248回定期演奏会[2018年12月15日/東京文化会館小ホール]

個人的に受講したい講座は〈合唱人のための美しいステージング入門〉
美しい立ち方とお辞儀、美しい歩き方と楽譜の扱い方を学ぶ。
ステージ上でいつも気を配っている項目であるが、残念ながら、埼玉県合唱祭の業務従事のため受講できず。

ご縁があって、これまで出演した北とぴあ合唱フェスティバルは、下記のとおり。
 ●第11回北とぴあ合唱フェスティバル
 ●JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜[リハーサル編]
 ●JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜[本番編]
 ●JCDA合唱の祭典2012〜第13回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 ●JCDA合唱の祭典2013〜第14回北とぴあ合唱フェスティバル〜

JCDA合唱の祭典2013〜第14回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 男声合唱のための「こいつは春から縁起がいいわえ」 
  詩:河竹黙阿弥《三人吉三郭初買》より 曲:千原英喜
 一歩ずつ 詩:光原百合 曲:信長貴富
 指揮:窪田卓
 演奏:男声合唱団音空

JCDA合唱の祭典2012〜第13回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 Ave verum corpus/Regina Caeli 曲:John August Pamintuan
 指揮:笹口圭吾
 演奏:UTA Company

JCDA合唱の祭典2011〜第12回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 This Marriage/A Boy and a Girl/i will wade out 曲:Eric Whitacre
 指揮:笹口圭吾
 演奏:UTA Company

JCDA合唱の祭典2010〜第11回北とぴあ合唱フェスティバル〜
 GLORIA in D major RV589 曲:Antonio Lucio Vivaldi
  I. Gloria in excelsis Deo
  II. Et in terra pax hominibus
  VII. Domine Fili Unigenite  
 指揮:清水昭 
 ピアノ:尾畑端香
 演奏:旧大和銀行東京合唱団有志+臨海混声合唱団

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽