SSブログ

ポパイ練習211128 [男声あんさんぶる「ポパイ」]

17:00−19:30 春日部市コミュニティセンターコミュニティホール
17:00−19:30 音取り
 男声合唱組曲「雪明りの路」〜4. 白い障子 5. 夜まはり 6. 雪夜(終盤のみ)
  詩:伊藤整 曲:多田武彦
 ▼アラウンド・シンガーズによる演奏はこちら
 ▼曲解説はこちら
 
▼参加者:Top1/Sec2/Bari2/Bass3 計8名
指揮・指導は団員指揮者の行木友一氏。
第8回演奏会[開催時期未定]に向けた練習。
 ●男声あんさんぶる「ポパイ」紹介
 ●アンサンブルコンテスト出場履歴

K.B.SINGERS'練習後、遅刻して18:00に会場に駆け付ける。
大岩先生不在のため、団員指揮者の行木氏による指導。
「雪明りの路」の未着手の3曲を音取りした。

【練習環境】
・会場:150名定員/176㎡
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)/指揮者と団員間は5m程度
・換気:30分毎に休憩、休憩時に入口ドアと窓を開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒

男声あんさんぶる「ポパイ」HP
男声あんさんぶる「ポパイ」Facebook
男声あんさんぶる「ポパイ」YouTube

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

K.B.SINGERS'練習211128 [K.B.SINGERS’]

14:00−16:10 埼玉県内の公共施設 
14:00−14:15 体操・発声
14:15−16:10 アンサンブル練習
 合唱による風土記「阿波」 〜1. たいしめ(鯛締)
  曲:三木稔
 男声合唱のための「夜もすがら」
  詩:鴨長明 曲:千原英喜

▼参加者:Top2/Sec3/Bari1/Bass2 計8名
指揮・指導は笹口圭吾氏
▼笹口圭吾氏による「動画で学ぶ指揮法【基本編】」
 (群馬県伊勢崎市公民館講座/計3回講座)
 
東京 春のコーラスコンテスト2022[2022年2月20日(日)/フォルクロア部門]に向けた練習。

声の響きの方向性、歌詞の抑揚、子音を立てるスピード、レガート歌唱、曲による発声の使い分け等について、的確な指摘を受ける。
緊張感ある練習内容で、改めて自分の歌唱力の低さを痛感する。
練習後、ポパイ練習会場に向かった。

<たいしめ(鯛締)>
 ▼京都産業大学グリークラブ[1984年]による演奏はこちら
 ▼東北大学男声合唱団[1977年]による演奏はこちら
 ▼関西学院グリークラブ[2014年]による演奏はこちら

<夜もすがら>
 ▼AZsingers[男声版委嘱初演]による演奏はこちら
 ●夜もすがら【男声版】
 ●【わが抒情詩】【夜もすがら】の男声版が委嘱された!
 ●混声合唱のための「方丈記」〜Ⅲ. 夜もすがら
 ●Asia Pacific Youth Choir 2015が歌った「夜もすがら」

【練習環境】
・会場:30名定員[52.82㎡]
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置(対面なし)
・換気:30分毎に休憩、入口ドア開放
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒

男声合唱団K.B.SINGERS' HP

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

今日は小髙秀一先生の命日です [自己紹介]

今日は、尊敬する小髙秀一先生の命日である。
8年前の平成25年11月28日にご逝去された。
もう8年の月日が経ったのだ。
これからも小髙先生のことは決して忘れません。

−小髙先生関連のブログ記事−
 ●小髙秀一先生 ご逝去
 ●小髙秀一先生がピアニスト!?
 ●「秀の会」記念コンサート
 ●埼玉県立川越高等学校音楽部創立50周年記念CD・記念誌
 ●懐かしの映像シリーズ1
 ●懐かしの映像シリーズ2 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

楽譜新譜:男声合唱とピアノのための組曲「さびしい宇宙」 [楽譜]

埼玉県立川越高等学校音楽部と同OB会が委嘱した楽曲の楽譜が、この度音楽之友社から出版された。
 ▼楽譜紹介コーナーはこちら

【2020・2021年度埼玉県立川越高等学校音楽部委嘱作品】
男声合唱とピアノのための組曲「さびしい宇宙」
 さびしい宇宙/ほんのすこしの言葉で/花の空想
 詩:丸山薫 曲:山下祐加 
【全曲初演データ】
 埼玉県立川越高等学校音楽部第71回定期演奏会
 日時:令和3年[2021年]7月24日(土)
 会場:ウェスタ川越大ホール
 指揮:國弘雅也(埼玉県合唱連盟副理事長)
 ピアノ:大賀美子

  
 第76回関東合唱コンクール
 日時:令和3年[2021年]9月18日(土)
 会場: さいたま市文化センター大ホール
 指揮:國弘雅也(埼玉県合唱連盟副理事長)
 ピアノ:大賀美子
 演奏:埼玉県立川越高等学校音楽部

川越高等学校音楽部は上記3曲の中から「さびしい宇宙」(短縮版)を選曲し、今年の第64回埼玉県合唱コンクール[26名]にて金賞、第76回関東合唱コンクール(第74回全日本合唱コンクール関東支部大会)高等学校Aグループ[26名]にて金賞を受賞された。
私は関東合唱コンクール時の演奏を会場で鑑賞させていただいた。
 ▼審査結果はこちら
課題曲M3(間宮コンポ6番)の出来が実に素晴らしく、金賞かなあと予想したら見事金賞受賞!
自由曲は良く歌いこまれていて、前に推進する表現力が巧みであった。

[2021/12/10追記]
埼玉県立川越高等学校音楽部第71回定期演奏会時の録音(全3曲)
 ▼さびしい宇宙 はこちら
 ▼ほんのすこしの言葉で はこちら
 ▼花の空想 はこちら

作曲された山下祐加氏は2014年[平成26年]に朝日作曲賞を受賞され、男声合唱作品はこの作品が【初】となるかもしれない。
今後の男声合唱界において、主要なレパートリーの一つとして歌い継がれていくことを願っている。

山下作品では、2017年[平成29年]に岸信介先生の指揮で混声合唱組曲「燕の歌」(詩:立原道造)から《4. /5. 燕の歌》を歌う機会に恵まれた。
 ●SAITAMAコーラスワークショップ2017に参加

−下記は紹介文を転載−
彩り豊かで多才な作風を持つ山下祐加による貴重な男声合唱組曲。
川越高等学校音楽部とOB会によって、第70回定期演奏会記念事業として委嘱され、2021年7月24日、埼玉県立川越高等学校音楽部第71回定期演奏会にて初演された。
知的、清純な作風で、昭和期における抒情詩新風として迎えられた丸山薫の、生物や人間、詩作への愛をうたった3つの詩に、男声合唱ならではのダイナミックさと繊細さを持つ歌とピアノが付曲された。
〈さびしい宇宙〉は太古から続くカエルの鳴き声が宇宙へと広がっていく雄大さを、
〈ほんのすこしの言葉で〉は言葉に向き合い詩を描くことの美しさを、
〈花の空想〉は厳しい冬から喜びの春に移る満ち溢れる期待感を、
高らかに歌いあげる。
普遍的な詩の内容からコンク―ルを始め、様々な場所で世代や人数を問わずに演奏効果を得られる作品である。
〈さびしい宇宙〉は短縮版も掲載。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

K.B.SINGERS'練習211123 [K.B.SINGERS’]

14:00−16:00 埼玉県内の公共施設 
14:00−14:15 体操・発声
14:15−16:00 アンサンブル練習
 合唱による風土記「阿波」 〜1. たいしめ(鯛締)
  曲:三木稔
 男声合唱のための「夜もすがら」
  詩:鴨長明 曲:千原英喜

▼参加者:Top2/Sec4/Bari3/Bass3 計12名
指揮・指導は笹口圭吾氏
▼笹口圭吾氏による「動画で学ぶ指揮法【基本編】」
 (群馬県伊勢崎市公民館講座/計3回講座)
 
東京 春のコーラスコンテスト2022[2022年2月20日(日)/フォルクロア部門]に向けた練習。

春こん。の出演メンバーが初めて全員集まった。
全員でも【12名】の小編成である。
フレーズ毎の音程、パートバランス、細かな抑揚を指示され、緊張感ある練習内容。
とても良いサウンドを奏でていた。
誰一人として欠けてはいけないので、体調管理には十分に留意していく。

<たいしめ(鯛締)>
 ▼京都産業大学グリークラブ[1984年]による演奏はこちら
 ▼東北大学男声合唱団[1977年]による演奏はこちら
 ▼関西学院グリークラブ[2014年]による演奏はこちら

<夜もすがら>
 ▼AZsingers[男声版委嘱初演]による演奏はこちら
 ●夜もすがら【男声版】
 ●【わが抒情詩】【夜もすがら】の男声版が委嘱された!
 ●混声合唱のための「方丈記」〜Ⅲ. 夜もすがら
 ●Asia Pacific Youth Choir 2015が歌った「夜もすがら」

【練習環境】
・会場:70名定員
・マスク:終始着用(入室から退室まで)
・団員間の間隔等:左右1m以上/一列配置/指揮者と団員間は3m程度
・換気:入口ドア及び窓の網戸部分は終始開放、30分毎に休憩
・消毒:練習終了後、椅子、机、譜面台の手が触れた箇所を消毒

男声合唱団K.B.SINGERS' HP

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アカペラメタルバンドに驚いた! [CD&DVD]

Facebookからの情報で、Metaklapaという<アカペラメタルバンド>(初めて聞いた単語)が歌う映像が目に飛び込んできて、すぐさまクリックして演奏を鑑賞した。
 ▼Metaklapaの紹介サイトはこちら
 ▼MetaklapaのFacebookはこちら

楽曲の力強さと迫力ある声量、ノリノリの編曲が相まって、期待以上の驚きと感動であった。
 
Metaklapa(メタクラパ)はクロアチアのアカペラメタルバンドで、Iron Maiden(アイアン・メイデン)の曲だけを歌う"ポリフォニックボーカルグループ"とのことだ。 
曲は「Hallowed be Thy Name」(審判の日)。
イギリスの有名なヘヴィメタル・バンドであるアイアン・メイデン[1975年デビューで現在活動中]の3枚目のアルバム「魔力の刻印(The Number Of The Beast)」に収録されている。
Wikipediaの解説によると処刑を目前に控えた囚人の心境を描いた曲とのこと。
 ▼日本語字幕付きのライブ映像はこちら[2008年3月/Toronto,Canada]
 ▼CDリマスター版はこちら

うわ〜、カッコ良すぎる!
この曲、凄い! この迫力と興奮は何なのか!
ボーカルのブルース・ディッキンソンは現在63歳、このライブは2008年3月、49歳時の歌唱。
強靭な声帯を持ち、伸びのあるハイトーンボイスには驚かされる。
他のメンバー全員が現在60歳代とのこと。
現役で活動中とは、それこそ見事、凄い!

50歳半ばを過ぎ、今頃になってアイアン・メイデンにハマっていきそうな心情を感じる自分。
約40年前の高校時代、Journeyに傾倒していた気持ちに近い。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

早稲田大学コール・フリューゲル第66回定期演奏会のご案内 [Concert]

早稲田大学コール・フリューゲル第66回定期演奏会をご案内させていただく。
昨年の演奏会はコロナ禍で開催できず、今年は【有観客】にて開催される。
今回大学側から演奏会開催及び【有観客】開催の許可が出たとのことだ。
なお、11/20(土)第74回全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門大学ユースの部において銀賞を受賞された。
 ▼審査結果はこちら
コロナ禍で練習時間が限られていた状況下、地道にコツコツ練習を積み重ねて全国大会へ出場されたことは本当に素晴らしい!
自由曲で選曲した「修司の海」全曲が演奏会にて披露される。

早稲田大学コール・フリューゲル第66回定期演奏会
日時:2021年12月17日(金) 開場18:00/開演18:30
会場:渋谷区総合文化センター大和田さくらホール[735席]
指揮:清水敬一(常任指揮者)/清水昭/真下洋介/大江公太(学生指揮者)
ピアノ:小田裕之/井川弘毅
チケット料金:全席自由1,000円
 ▼イープラスのチケット販売はこちら
問合わ先:【メール】chorfluegel@gmail.com
     【電話】080-2373-1986(幹事長:鈴木)

曲目
《「すべての人」に、ありがとう》
 なぎさの地球/詩:大岡信 曲:木下牧子
 ありがとう/詩:高野喜久雄 曲:鈴木輝昭
 「新しい人」に/詩:大江健三郎 曲:信長貴富
 主は私の羊飼い 詩編23 /曲:松下耕
  指揮:大江公太 ピアノ:井川弘毅

《信長貴富合唱曲選 和合亮一作詩の作品から》
 詩:和合亮一 曲:信長貴富
 楽譜を開けば野原に風が吹く/オンザロード/夜明けから日暮れまで
  指揮:真下洋介 ピアノ:小田裕之

《Messa a Tre Voci》曲:Antonio Lotti
 指揮:清水昭

 男声合唱とピアノのための《修司の海》
 詩:寺山修司 曲:三宅悠太
 指揮:清水敬一 ピアノ:小田裕之

「なぎさの地球」と「ありがとう」がこの上なく好きで、この2曲の男声版を同時に聴ける機会は後にも先にも絶対にない!と思っている。
 ●平成4年度第59回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部
「なぎさの地球」「ありがとう」「「新しい人」に」は、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲でもある。
名曲と評される過去の課題曲を3曲揃えるあたり、指揮者のセンスの良さが伺える。
 ▼「なぎさの地球」の参考音源はこちら(演奏:宮城県第三女子高等学校)
 ▼「ありがとう」の参考音源はこちら(演奏:大阪府立淀川工業高等学校)
 ▼「「新しい人」に」の参考音源はこちら(演奏:宮城県第三女子高等学校)

 ▼Twitterはこちら
 ▼HPはこちら
 66thteienbira.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第21回東京男声合唱フェスティバル [Concert]

11/13(土)、第21回東京男声合唱フェスティバルに出演した。
会場は浜離宮朝日ホール音楽ホール[552席]。
今年も[2団体](いらか会合唱団とトンペイ・メモリアルズ21)で参加した。

今年の東京男フェスは、参加団体数[32団体(うち2団体は招待演奏団体)(昨年は18団体で過去最少)、人気投票有、招待演奏有、館内はマスク着用、受付で検温と手指消毒、更衣なし、リハーサル有、客席の自席から舞台に上がり演奏後は自席に戻る、ステージ上のマスク着用は【32名】を超える場合は【60名】を上限にマスク有、有観客で開催された。

−当日のスケジュール−
 8:00/自宅発
 10:00−11:00/直前練習(いらか会)
 12:00−14:00/直前練習(トンペイ)★13:00途中退出★
 13:43−13:50/リハーサル(いらか会)
 14:00【第1ブロック開演】
 15:01−15:08/ステージ演奏(いらか会/マスク無)
 15:13−15:23/リハーサル(トンペイ)★最後の5分間弱参加★
 15:28【第2ブロック】開演
 16:24−16:34/ステージ演奏(トンペイ/マスク着用)
 16:40【第2ブロック】終演

これまでも常に2団体の掛け持ちではあったが、今年は演奏順が近かったこともあり大忙しのスケジュールとなった。
新大久保→巣鴨→築地市場への移動、直前練習→リハーサル→ステージ演奏の【3区分】を[2団体分]こなす。

[8番]いらか会合唱団【21回連続出場】
 指揮:清水昭 
 Top5/Sec6/Bari6/Bass6 計23名
 無伴奏男声合唱のための「三つの情景」〜Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
  短歌:栗原寛 曲:田中達也
 人気投票結果:総合第5位[団体得票順位4位・観客得票順位得票なし/30団体参加]
 ▼いらか会合唱団&男声合唱団 甍 HP
 ▼いらか会合唱団 Twitter

本番前の[3回だけ]練習に参加してステージに臨んだ。
自分にとって【初】の田中達也作品、転調や臨時記号があり曲が体に馴染むまで時間を要したが、本番は緊張することなく気持ち良く歌えた。
人気投票では総合第5位、これまでの最高位とのことだ。
 ▼人気投票結果はこちら

[招待1]トンペイ・メモリアルズ21【21回連続出場】
 指揮:加藤旨彦/嵯峨秀夫
 Top4/Sec4/Bari2/Bass3 計13名
 Matona, mia cara 曲:Orlando di Lasso
 卒業 詩:谷川雁 曲:新実徳英
  無伴奏男声合唱のための「あしたうまれる」より
 南海譜 詩:谷川雁 曲:新実徳英
  独唱とピアノのための「白いうた青いうたⅡ」より
  無伴奏男声合唱のための「あしたうまれる」より
 ▼トンペイ・メモリアルズ紹介
 ▼トンペイ・メモリアルズ〜東京男声合唱フェスティバルにおける軌跡〜

練習開始は10月上旬、[計6回]の練習計画でステージに臨んだ。
通常は30名弱が出演するが、昨年は17名に半分減、今年は更に減で13名が出演。
得意とする多田武彦作品は、今回は選曲せず。
「Matona, mia cara」がとても心配で、客席に着席中は譜面を確認していた。
招待演奏ステージ(第19回男フェス人気投票総合第2位[団体得票順位第5位/観客得票順位第1位])13名の小人数、とても緊張してしまった.…。

「Matona, mia cara」はトンペイ史上【初】となるルネサンス期の世俗曲、かつイタリア語に挑戦。
世界的に大変著名な名曲で、混声ではよく選曲されているが、男声だけの演奏は数少ない。
練習当初は苦戦したものの(Topは高音の連続で常にファルセット歌唱かつ最高音のハイCが3回、4声のリズムのズレなど)、本番では予想以上に軽やかなサウンドとハーモニーが表現できていたのではないかと思われる。
トンペイの”顔”がまた一つ誕生し、新たな魅力を見出せたような気がする。
「卒業」は本当に名曲!、終始丁寧な歌い方に徹した。
「南海譜」の男声版は本来はアカペラであるが、作曲された新実徳英先生に、《ソロ、ピアノ、合唱を組合せた形態》で演奏したい旨ご相談した所、先生から快諾をいただき、更には構成に関する提案まで頂戴した。

[本番の演奏]
 
「Matona, mia cara」(イタリア語)
 Matona, mia cara,
 Mi folere canzon,
 Cantar sotto finestra,
 Lantze buon compagnon.
 Don, don, don, diri, diri, don, don...

 Ti prego m'ascoltare,
 Che mi cantar de bon,
 E mi ti foller bene,
 Come greco e capon.
 Don, don, don, diri, diri, don, don...

 Comandar alle cazze,
 Cazzar con le falcon,
 Mi ti portar becazze,
 Grasse come rognon.
 Don, don, don, diri, diri, don, don...

 Si mi non saper dire,
 Tante belle razon,
 Petrarcha mi non saper,
 Ne fonte d'Helicon.
 Don, don, don,diri, diri, don, don...

 Se ti mi foller bene,
 Mi non esser poltron,
 Mi ficcar tutta notte,
 Urtar come monton.
 Don, don, don, diri, diri, don, don...

第22回東京男声合唱フェスティバルは、下記日程にて開催される。
 日時:令和4年[2022年]11月6日(日)
 会場:浜離宮朝日ホール音楽ホール

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ピアノ連弾版のローラ・ビーチ(ティオの夜の旅) [木下牧子氏]

男声合唱団TOKEI(東京経済大学グリークラブの現役とOBの集合体男声合唱団)のTwitter情報で、ピアノ連弾版「ローラ・ビーチ」(曲:木下牧子)が紹介されていた。
速攻で鑑賞させていただく。
あまりにも美しく感傷的な旋律、切ない位のピアノのソフトタッチが心に染み入った。
「ローラ・ビーチ」は大好きな楽曲で、この演奏動画を拝聴して、近い将来「ローラ・ビーチ」を歌いてえ〜!と素直に思った。

ピアノ連弾曲集「迷宮のピアノ」ローラ・ビーチ(ティオの夜の旅)
 
 東京経済大学グリークラブ/第63回定期演奏会
 2020年12月6日(日)/川口総合文化センターリリア音楽ホール
 1st ピアノ:山田亜理沙/2nd ピアノ:前田勝則
 ▼前田勝則氏による合唱版ピアノパート(男声版)はこちら

合唱組曲「ティオの夜の旅」(詩:池澤夏樹/混声・男声)第4曲目に位置付けられている「ローラ・ビーチ」。
1曲目は名曲かつ超難曲のアカペラ「祝福」。
「祝福」だけは、ポパイの第5回演奏会[2011/10/30]にて歌った経験がある。
当時も今も、私の歌唱力ではきちんと歌えない曲でもある。
 ●男声あんさんぶるポパイ第5回演奏会

▼男声版その1はこちら(演奏:北海道大学合唱団)[11分29秒から]
▼男声版その2はこちら(演奏:Taipei Male Choir[拉縴人男聲合唱團] )

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

出演ステージ履歴(2021年) [自己紹介]

2021年[令和3年]

1)2/20(土)【K.B.SINGERS’】
 春のコーラスコンテスト2021(フォルクロア部門/1団体参加)
 第一生命ホール
 指揮:笹口圭吾
 Top2/Sec3/Bari2/Bass2 計9名
 男声合唱のための「東海道中膝栗毛」〜Ⅳ. 小夜の中山
  詩:西行・紀友則の和歌 曲:千原英喜
 合唱のためのコンポジション第3番〜Ⅲ. 引き念佛
  曲:間宮芳生
 銀賞/東京都合唱連盟理事長賞
 【出演直前取りやめ】

2)6/6(日)【トンペイ】
 第44回全日本おかあさんコーラス大会東京支部大会【中止】
 ★アトラクション出演なし
 府中の森芸術劇場どりーむホール

3)6/13(日)【ポパイ】
 第66回埼玉県合唱祭[3日目第4部]
 さいたま市文化センター大ホール
 指揮:大岩篤郎
 Top2/Sec2/Bari2/Bass4 計10名
 男声合唱組曲「雪明りの路」〜Ⅰ. 春を待つ Ⅱ. 梅ちゃん Ⅲ. 月夜を歩く
  詩:伊藤整 曲:多田武彦 

4)7/4(日)【K.B.SINGERS’】
 第76回東京都合唱祭[2日目Fブロック]
 北とぴあさくらホール
 指揮:笹口圭吾
 ピアノ:井川弘毅
 Top2/Sec2/Bari2/Bass2 計8名
 フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群 第一集」〜
  Ⅰ. 小曲 詩:フィリップ・シャヴァネックス
  Ⅲ. 人の言うことを信じるな 詩:フランシス・ジャム
  訳詩:堀口大學 曲:南弘明

5)7/18(日)【ポパイ】
 第38回春日部市民合唱祭
 春日部市民文化会館大ホール
 指揮:大岩篤郎
 Top3/Sec2/Bari2/Bass4 計11名 
 Leelo 詩:エストニア民間伝承曲 曲:Mart Saar
 Sangerhilsen 詩:Sigvard Skavlan 曲:Edvard Grieg
 
6)10/3(日)【ポパイ】
 彩の国男声コーラスフェスティバル2021【中止】
 彩の国さいたま芸術劇場大ホール

7)10/3(日)【K.B.SINGERS’】
 彩の国男声コーラスフェスティバル2021【中止】
 彩の国さいたま芸術劇場大ホール

8)11月7日(日)【ポパイ】
 コーラスフェスティバル2021
 センテニアルホール(春日部高校内音楽ホール)
 指揮:大岩篤郎
 Top3/Sec2/Bari2/Bass4 計11名
 The Road Home
  詩:Michael Dennis Browne 曲:Stephen Paulus
 Leelo 詩:エストニア民間伝承曲 曲:Mart Saar

9)11/13(土)【いらか会】
 第21回東京男声合唱フェスティバル
 浜離宮朝日ホール音楽ホール
 指揮:清水昭
 Top5/Sec6/Bari6/Bass6 計23名
 無伴奏男声合唱のための「三つの情景」〜Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
  短歌:栗原寛 曲:田中達也
 人気投票結果:総合第5位[団体得票順位4位・観客得票順位得票なし/30団体参加]

10)11/13(土)【トンペイ】<招待演奏>
 第21回東京男声合唱フェスティバル
 浜離宮朝日ホール音楽ホール
 指揮:加藤旨彦/嵯峨秀夫
 Top4/Sec4/Bari2/Bass3 計13名
 Matona Mia Cara 曲:Orlande de Lassus
 卒業 詩:谷川雁 曲:新実徳英
  無伴奏男声合唱のための「あしたうまれる」より
 南海譜 詩:谷川雁 曲:新実徳英
  独唱とピアノのための「白いうた青いうたⅡ」より
  無伴奏男声合唱のための「あしたうまれる」より

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽